紙管理人の専務の森川です。
先週土曜日7月25日に
愛知県紙加工業協同組合主催の
断裁機研修会へ参加してまいりました。
今回は「学科」です。
「実技」は10月にあらためて講習を受けます。
今回は組合から参加費を補助してもらえるので
若手男性社員全員で参加しました。
場所は名古屋市芸術創造センターにて。
午前9時から午後5時過ぎまで
みっちり講習を受けてまいりました。
内容は
安全講習(法律的なこと)はもちろんのこと
断裁機の歴史、断裁技術の応用、刃のことまで。
しかし、朝から夕方まで一日お話を聴く
っていうのは何年ぶりでしょうか。
興味のある話だと寝ないものですね。
(体は痛くなりましたが)
ときどきウトウトしそうでしたが
無事に参加者全員、学科修了しました(笑)
午後7時過ぎ。きれいな夕焼けでした。
先週土曜日7月25日に
愛知県紙加工業協同組合主催の
断裁機研修会へ参加してまいりました。
今回は「学科」です。
「実技」は10月にあらためて講習を受けます。
今回は組合から参加費を補助してもらえるので
若手男性社員全員で参加しました。
場所は名古屋市芸術創造センターにて。
午前9時から午後5時過ぎまで
みっちり講習を受けてまいりました。
内容は
安全講習(法律的なこと)はもちろんのこと
断裁機の歴史、断裁技術の応用、刃のことまで。
しかし、朝から夕方まで一日お話を聴く
っていうのは何年ぶりでしょうか。
興味のある話だと寝ないものですね。
(体は痛くなりましたが)
ときどきウトウトしそうでしたが
無事に参加者全員、学科修了しました(笑)
午後7時過ぎ。きれいな夕焼けでした。
株式会社モリカワ


