エンボス加工 封筒絹目柄エンボス加工 品名:見本帳用封筒絹目柄エンボス加工 加工:用紙手配・エンボス加工 用紙:キュリアスメタル700×1,000<84> スーパーゴールド コートボール310g/㎡ お問い合わせ:こちらまでお願い致します。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ , WRITTEN BY モリカワペーパー株式会社
DIARY KODOMO JOURNAL #2 昨年1年間、さくらんぼの会(※)の役員を務めました。 (※=多胎児の家族の交流・情報交換をするサークル) 秋の会では絵本コーチングの坂元誉子先生に "多胎児のための読書コミュニケーション"という テーマで講演をしていただきました。 多くの読みたい・読み聞かせたいと思うような 絵本をご紹介いただいたり親子のコミュニケーションに 関するお話をしていただきました。中でもドキッとしたのが 読み聞かせをしてもらっている子供の脳の働きのお話でした。 読み聞かせをしてもらっている子供の脳を調べると、 賢くなるための脳の働きはしておらず、 愛情を受けている、という気持ちになるそうです。 打算的に読み聞かせをしてはいけないんだ、ということですね。 そして、子供たちの大好きな絵本をたくさん読み聞かせ、 愛情をたくさん与えたいです。 ここ最近、上の3人が「読んで〜」と持ってくるのが 「うちにあかちゃんがうまれるの」という本です。 ママの文章ととパパの写真によって弟が生まれるまでを お姉ちゃんの視点で書いてある写真絵本です。 もともと今2歳の双子(長女と次女)が生まれるにあたって、 4歳の長男のために買った本でした。しかし昨年秋に次男が 生まれてから、赤ちゃんの存在が身近になったからか、 急に3人の中でこの本のブームが始まりました。 「(次男が)お腹の中でしゃっくりしてたよね」と話したり、 自分たち(3人)が赤ちゃんの頃の写真を出してきて見比べながら読んでいます。 子供たちとのとても大切な時間です。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ , WRITTEN BY モリカワペーパー株式会社
DIARY 半自動合紙加工機 弊社には合紙加工用の機械が5台あります。 それぞれ紙の種類・大きさ・厚さ等によって 使い分けて加工しております。 ここ最近積極的に活用しているのが 半自動の合紙加工機です。 薄紙(上質・コート紙・特殊紙/TANTやハイピカ等)と ボール紙の2枚合紙はこちらを使用しております。 (四六全判まで) 貼り箱・化粧箱・額面ポスター等をお考えの方 お問い合わせお待ちしております。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ , WRITTEN BY モリカワペーパー株式会社
DIARY KODOMO JOURNAL #1 これから、4人の母である社長の私が子供たちとの日々を思いつくままに不定期で綴っていきたいと思います。 この4月から長男は年中に、双子の長女と次女は2歳児クラスに進級しました。事務所で過ごしている次男も6か月になり、看板息子としていつもニコニコしています。 "長男" これまでは戦隊や仮面ライダーのヒーロー系に夢中だった4歳長男ですが、ここ最近ドラえもんが大好きになり、毎日録画してあるドラえもんの映画"秘密道具ミュージアム"を見たがります。映画の中ではドラえもんも仲間と共に戦うヒーローだからかな。 "長女” マイペースな2歳双子の長女、次女に対して私が注意すると一緒になって「だめでしょー」と注意します。そんな長女に次女が「(自分に注意するのは)ままだけ!」と言うと「ままよー」と返していました。 "次女" しっかり者の2歳双子の次女、寝室で何か話している声がするので耳を澄ますと、長女に対して 「ね、だめでしょ?ちゃんときいてる?(次女を)ちゃんとみなさい!わかった?~~~でしょ!ね?おやくそく!♪ゆーびきーりげーんまーん」 と長女を一生懸命叱っていました。何を叱っていたかは不明ですが、長女も納得して指切りに応じていました。 "次男” 6か月の何にでも興味津々な次男が今いちばん好きなのは、耳が遠くなりつつある私の祖母のテレビ用ポータブルスピーカー。寝返りしかできないので一生懸命手を伸ばして音量のつまみを回したり、かぶりついたりと、スピーカーは涎だらけですが、本人はとっても楽しそうです。 , WRITTEN BY モリカワペーパー株式会社
DIARY ホワイトデイにエンボス加工。 3月14日に弊社社長がいただいたお返しの中に 偶然弊社にて加工のお手伝いをさせていただいた商品がありました! 思わぬ出会いに喜びもひとしおです。 絹目柄エンボス加工です。 LA柄(絹目格子)エンボス加工です。 こちらはLA柄。自分用に。 女性社員さんへのお返しを購入する時に 一緒に購入させていただいたものです。 何となくもったいなくてまだ未開封です。 専務:森川 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ , WRITTEN BY モリカワペーパー株式会社
DIARY 2014.02.15-16.研修旅行 2月15日〜16日で愛知県紙加工業協同組合の研修旅行へ。 当初は長野県へ行く予定だったのですが 例の雪の影響で当日朝(集合後に)行き先が変更しました。 京都は湯の花温泉の宿泊をはじめ楽しんで参りました。 また各社との交流を深めることが出来ました。 専務:森川 , WRITTEN BY モリカワペーパー株式会社