紙 管理人の専務の森川です。
対象がないので大きさがわかりにくいですが
直径20ミリで、厚さが2.3ミリ。
4枚貼り合わせ(合紙)をしています。
これ、ボードゲームに使用するチップです。
この写真だけ見るとあっさりしているのですが(笑)
じつはここまで来るのに難儀しました。
先日、この素材そのものでテスト抜きをしたところ
裏面にシワが寄ってしまいました。
下の写真です。
これって割と普通に起きてしまう現象なのです。
小さければなお、力の逃げ道がないので
このような現象が起きてしまうと考えております。
このテストの円は直径30ミリ。
で、発注をいただいているのが
直径20ミリ(上の写真の大きさ)と直径25ミリ。
なんとかこのシワを解消する方法を考えました。
大阪の共栄紙工さんは「できるだろう!」と
お見積もりまでしていただきました。ありがとうございました!
そんな話もしていたのですが
地元の木型屋さんが「何とかする!」といろいろ思案し
テストしてなんとか、今回のシワが入らないところまできました!
シワは入らずに加工はできましたが
この仕様のために生じる、現状仕方ないところもでてきています。
ただ、もっといろいろとできるはず!
これからも精進していきたいと思います。
関係各位、ご協力ありがとうございました!
株式会社モリカワ
専務:森川聡宏
ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/
ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/
プリントサイト:http://mo-printer.tumblr.com/
ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/
紙 管理人の専務の森川です。
昨日作っていた新種の紙製品は
弊社のお客様にも、その先のお客様にも
大変満足していただけたようです!
納品後すぐに「好評でしたよ!」と
お電話をいただきました。
やはりそういう声が聴けるとやりがいを感じますね。
ほんとうれしいです!
やっぱり自分たちが手がけたものを街角で見かけるのは
嬉しくなるし、やりがいの一つにつながりますね。
改めてその様なことを思った次第であります。
株式会社モリカワ
大変満足していただけたようです!
納品後すぐに「好評でしたよ!」と
お電話をいただきました。
やはりそういう声が聴けるとやりがいを感じますね。
ほんとうれしいです!
写真の様なパネルを
(E段ボールシートを芯材に3枚合紙)
お引き取りしていただいたときの、今日の話をもうひとつ。
時間の行き違いがあって
包装している最中に、引き取りのドライバーさんがいらっしゃいました。
そこで、このパネルをみて
「これは何になるの?」と。
スーパーの商品売り場に置かれるっていうことを
全く知らなかった様ですし、
そもそも何を作っていたかも知らなかった様です。
でも、ドライバーさんその話を聞いて
少し嬉しそうな感じがしてました。
嬉しくなるし、やりがいの一つにつながりますね。
改めてその様なことを思った次第であります。
株式会社モリカワ
弊社ができる加工品目が増えました。
(とはいうものの、社内作業ではなく
協力工場にお願いして加工してもらうものです。)
どんな加工かというと、
「用紙にミシン刃をいれる」という加工です。
(ミシン刃入れは下の写真にするような加工です。
これをいれる事で紙を折ったり、分けたりし易くなります)
ただそれだけは、よくある加工なのですが、
今回のポイントは「菊全判」で「1mm厚(三枚合紙品)」
の用紙に加工できるという事です。
まぁ、これに沿う案件っていうのは、
なかなかないのですが(笑)
ここ数年、どうにか加工できないか思っていた疑問が
新たな加工屋さんのおかげで解決できたのでついついポストしました。
専務:森川
We have more processing items.
(However, it is not in-house work, it is asked to work in outsourcing factory.)
It is a process of "put a fine cut blade in the paper."
(Photo that was posted above is the paper that the processing.
By doing so, the paper makes it easier or divided, or folded)
However, although it is a common processing,
The point is that can be processed in the paper of "A1-size" and "1mm thick (three sheets laminated product)".
Well, such projects is not much (laughs)
Thanks to the new processing shop, I posted because the problem has been resolved.
MORIKAWA PAPER Co.,Ltd.
やっと完成しました。
来週末には発送です!
では、良い週末を!!
Have a nice weekend!! a〜nd good luck!
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
昨年末につくったオリジナルカードの
第二段を作成中です。
今回は写真の4色の紙を使用します。
想像通りに仕上がるか楽しみです。
第一段:クリスマスカード
ポルカ:詳細情報
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
昨夜の話。
中小企業家同友会の集まりの中で
昨年末に作製したクリスマスカードを
話題に出してしてもらいました。
「こんな事ができる」と知ってもらえたり
モノとして気に入ってもらえたり。
お客さんに配ってみたいから次に
つくるときに声をかけてほしい。
などなど、いろいろと意見がいただけて
すごくうれしかったです。
次回は
春にちなんだものを考えています。
もちろん気に入っていただければ
お裾分けさせていただきます、
リーズナブルに。
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
中小企業家同友会の集まりの中で
昨年末に作製したクリスマスカードを
話題に出してしてもらいました。
「こんな事ができる」と知ってもらえたり
モノとして気に入ってもらえたり。
お客さんに配ってみたいから次に
つくるときに声をかけてほしい。
などなど、いろいろと意見がいただけて
すごくうれしかったです。
次回は
春にちなんだものを考えています。
もちろん気に入っていただければ
お裾分けさせていただきます、
リーズナブルに。
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
今日は、中小企業家同友会の先輩会員さんを介して
とある企業さまとお話をさせていただきました。
そのお話に対して
自社の加工で対応できるかできないか。
やってみないと、分からないですが。
試験も含めて先の事までいろいろと
新たな楽しみが増えました。
なにより、お声をかけていただいたのが
うれしい話でありまして。
お昼ご飯はその先輩会員さんから
ルーブル安の話から
日本のこの先の景気の話まで。
お話をうかがいながら
ビーフシチューを
ごちそうしていただきました。
ありがとうございました!
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
E段ボールを芯材にしたパネルを作製中です。
(印刷+芯材段ボール+白紙)の3枚合紙加工後、
明日からはトムソン抜きの工程に移ります。
<トムソン抜き型とは - 紙器用語 Weblio辞書>
今回は小数が1万に近い枚数なので
物量もそこそこ(パレット5枚ほど)
近いうちにどこかのスーパーで見かけるのを
楽しみにしています。
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
昨日の試作のつづきです。
木型で抜いた際の断面の様子を見たかったので
朝から加工屋さんに持ち込んで
抜きのテスト加工をしてもらいました。
先日のツリーの木型で加工してもらいました。
→クリスマスカード#2
これはこれで良い感じ。
この他に数パターンの試作を揃えて
我が西区にある名古屋中央郵便局より
旅立って行きました。
EMS(追跡可)で¥1,500。
追跡無しだとこの半額くらいでした。
気軽に受けただけに
思ったより安くて良かった(笑)
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
木型で抜いた際の断面の様子を見たかったので
朝から加工屋さんに持ち込んで
抜きのテスト加工をしてもらいました。
先日のツリーの木型で加工してもらいました。
→クリスマスカード#2
これはこれで良い感じ。
この他に数パターンの試作を揃えて
我が西区にある名古屋中央郵便局より
旅立って行きました。
EMS(追跡可)で¥1,500。
追跡無しだとこの半額くらいでした。
気軽に受けただけに
思ったより安くて良かった(笑)
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
本日10月1日より54期がスタートです。
さて昨日の話ですが、
カード系の加工の見積をするにあたり
その用紙が作業上、適正かどうかを
協力工場さんにテストをしていただきました。
用紙は、アストルT(両面コートアイボリー)で
加工は、ブッシュ抜き加工です。
金型を使い、ググッと押して連続で抜く機械(加工)です。
カードは良くこの機械で抜き加工されています。
デザインのひきだし12には、この加工も掲載されています。
大阪の共栄紙工株式会社さんにもあります。
テスト加工した結果、特に問題はなさそうなので
お客様にもサンプルを渡して見積させていただきました。
さて仕上がったこの無地のカードですが
何か使い道はありますでしょうか?
100枚位でよければ、メール便でお送りします。
必要な方がいらっしゃれば是非こちらからお願いします。
(その際は使用目的も是非教えてください。)専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
持ち運びをし易くする為の取手付きの見本用台紙です。
強度が必要なため約2mm厚になるように3枚合紙加工をし
(コートボール+チップボール+コートボール)
化粧断ちをして、木型で取手部分のみ抜いて仕上げました。
弊社は タイルや木材等の見本台紙等の製作の
加工の一部分から 一式丸ごとつくりあげまで
各種 お手伝いをさせていただいております。
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp