紙 管理人の専務の森川です。
ボードゲームのチップや台紙も貼り合わせていますが
紙の貼り合わせの加工は
こういった回覧板をつくる際にも使われていたりします。
基本的に回覧板はボール紙(コートボール)に印刷するので
3枚貼り合わせの加工になります。
1.5ミリ〜2ミリ厚が一般的な仕様ですね。
補強用のコーナー金具も取り付けます。
弊社は、これの専用のプレス機で打ち付けるので
そうそう簡単には取れません。
取り付け金具は70ミリ巾のクリップが一般的なサイズです。
もちろんこれらの金具の取扱いもしております。
他にも上製本のような、
くるみ貼りのタイプのモノも作成可能ですし、
ビニール製の回覧板も取扱いしております。
材料支給で、合紙からの作業でも可。
データ支給で用紙の手配、印刷から仕上げまででも可。
サンプルもございます。
気になる事がございましたら
お問い合わせください!
http://morikawa-paper.jp/form/form.html
ボードゲームのチップや台紙も貼り合わせていますが
紙の貼り合わせの加工は
こういった回覧板をつくる際にも使われていたりします。
基本的に回覧板はボール紙(コートボール)に印刷するので
3枚貼り合わせの加工になります。
1.5ミリ〜2ミリ厚が一般的な仕様ですね。
補強用のコーナー金具も取り付けます。
弊社は、これの専用のプレス機で打ち付けるので
そうそう簡単には取れません。
取り付け金具は70ミリ巾のクリップが一般的なサイズです。
もちろんこれらの金具の取扱いもしております。
他にも上製本のような、
くるみ貼りのタイプのモノも作成可能ですし、
ビニール製の回覧板も取扱いしております。
材料支給で、合紙からの作業でも可。
データ支給で用紙の手配、印刷から仕上げまででも可。
サンプルもございます。
気になる事がございましたら
お問い合わせください!
http://morikawa-paper.jp/form/form.html
株式会社モリカワ
専務:森川聡宏
ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/
ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/
プリントサイト:http://mo-printer.tumblr.com/
ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/
紙管理人の専務の森川です。
今日で、職場体験も最終日。
昨年からお土産にファイルを作って帰ってもらってます。
http://morikawa-paper.blogspot.jp/2014/08/2.html
昨年は材料はこちらで用意して
金具だけ取り付けてもらったのですが
今年は、自分たちで色を選ぶところからスタートです!
五感紙(いろいろ)とレザック80つむぎ(黒)から
各々好きな色を選んでもらいました。
黒× 緑や青×白などなど
ピンク×ピンクは先生へのお土産です。
そしていつか、
一般向け、学生向け、幼児向けと
こういったワークショップも開催したいと
思っております!
職場体験・見学などのお問い合わせは
メールもしくは
問い合わせフォーム
電話:052-571-3306
FAX:052-571-3872いずれかから
私、専務:森川まで
お問い合わせいただけるとありがたいです!
今日で、職場体験も最終日。
昨年からお土産にファイルを作って帰ってもらってます。
http://morikawa-paper.blogspot.jp/2014/08/2.html
昨年は材料はこちらで用意して
金具だけ取り付けてもらったのですが
今年は、自分たちで色を選ぶところからスタートです!
五感紙(いろいろ)とレザック80つむぎ(黒)から
各々好きな色を選んでもらいました。
黒× 緑や青×白などなど
ピンク×ピンクは先生へのお土産です。
今年は、合紙するのも自分たちで加工してもらいました。
クリップ金具式のバインダー。
かしめの色が白×黒!
思いもよりませんでした。
このバインダーが勉強のお手伝いを
してくれることを願っております!
そしていつか、
一般向け、学生向け、幼児向けと
こういったワークショップも開催したいと
思っております!
職場体験・見学などのお問い合わせは
メールもしくは
問い合わせフォーム
電話:052-571-3306
FAX:052-571-3872いずれかから
私、専務:森川まで
お問い合わせいただけるとありがたいです!
株式会社モリカワ
カフェドゥポワソンさんより
ウェブサイトをみてお問い合わせをいただき
メニューの表紙を加工させていただきました。
発注をいただいた担当の方とお話させていただいたところ
こういうものをつくりたいけど、
こういうことに対応してくれるところはないかしら?と。
ウェブで探されていたそうです。
その中で
ここならやってくれそうかなとお電話いただきました。
思い描かれている仕様に対して
ご予算と納期対応できる用紙をご提案させていただき
今回このメニューの表紙が完成しました。
確かに、こういうのってどこに頼めばいいのでしょうか(笑)
弊社はこういったオーダーメイド紙製品の作成や
ボール紙をA4サイズに仕上げるといったような
原紙を仕入れて指定寸法へ断裁するといったような
加工もさせていただいていますよ。
今回の仕様は
用紙はチップボールです。
断裁機で化粧断ち仕上げ、
四隅を角丸落としをして、
二つ折りするためにスジを1本を押しました。
(箔押しはドゥポワソンさん御手配)
カフェドゥポワソンさんは
コンテンポラリージュエリーを専門に取り扱うジュエリーギャラリー
ギャラリードゥポワソンさんがオープンされたカフェですって。
ウェブサイトをみてお問い合わせをいただき
メニューの表紙を加工させていただきました。
発注をいただいた担当の方とお話させていただいたところ
こういうものをつくりたいけど、
こういうことに対応してくれるところはないかしら?と。
ウェブで探されていたそうです。
その中で
ここならやってくれそうかなとお電話いただきました。
思い描かれている仕様に対して
ご予算と納期対応できる用紙をご提案させていただき
今回このメニューの表紙が完成しました。
確かに、こういうのってどこに頼めばいいのでしょうか(笑)
弊社はこういったオーダーメイド紙製品の作成や
ボール紙をA4サイズに仕上げるといったような
原紙を仕入れて指定寸法へ断裁するといったような
加工もさせていただいていますよ。
今回の仕様は
用紙はチップボールです。
断裁機で化粧断ち仕上げ、
四隅を角丸落としをして、
二つ折りするためにスジを1本を押しました。
(箔押しはドゥポワソンさん御手配)
カフェドゥポワソンさんは
コンテンポラリージュエリーを専門に取り扱うジュエリーギャラリー
ギャラリードゥポワソンさんがオープンされたカフェですって。
写真は御担当者さんより、
「とても空間にあった素敵なメニュー台紙になりました」
とうれしいとお言葉とともにいただきました!
株式会社モリカワ
専務:森川聡宏
cafe deux poissons
カフェドゥポワソン
2-4-2 Ebisu Shibuyaku, Tokyo 150-0013
〒150-0013 東京都 渋谷区恵比寿2-4-2
tel 03-6277-4548
2-4-2 Ebisu Shibuyaku, Tokyo 150-0013
〒150-0013 東京都 渋谷区恵比寿2-4-2
tel 03-6277-4548
社内用の書類保管のバインダーはオリジナルのものを
使用しております。
9月決算の為、53期(前期)分を先日用意しました。
KTボードを貼り合わせた真っ白いものを使っていますが
今回の分で作り置きの用紙が最後でした。
次回からはディープマットでつくりましょうか。
一年かけて考える事にします。
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
バインダーを作成中です。
現在は合紙加工と化粧断ち仕上げの後の作業中です。
四方角丸落とし>穴あけ>スジ押しです。
写真に写っていませんが、この後
金具を付けて、段ボールケースに入れて完成です。
今回は数千冊のロットですが、
この流れ作業で効率よく進めています。
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
| 3枚合紙後、パレットに積まれた用紙。 |
ここ数日、見本帳(台紙)の作成を何点かを
合紙加工でお手伝いさせていただいています。
上の写真の案件では
印刷用紙一枚では0.4〜0.5mm厚ほどで
強度がないので、合計3枚を貼り合わせて
1mm以上の厚さにして強度を出しています。
---------------------------------------------------------
「印刷表面+芯のボール紙+印刷内面」
---------------------------------------------------------
入社する以前は
どんな厚さの紙にでも 印刷というのは
できるものだろうと思っていたのですが
一般的にオフセット印刷ができる厚さは
紙厚が約0.5mmまでなのです。ですので
それ以上の紙厚にしたい場合は合紙加工をします。
この後
裁断機にて指定寸法に化粧断ちをし、
スジ押し機にてスジを2本入れ、
クラフト紙で包装して完成です。
昨日の電車内広告ポスター同様
愛知県内の案件はもちろん
岐阜県・三重県・静岡県等の
他県からのの案件もお手伝いさせていただいております。
---------------------------------------------------------
「印刷表面+芯のボール紙+印刷内面」
---------------------------------------------------------
入社する以前は
どんな厚さの紙にでも 印刷というのは
できるものだろうと思っていたのですが
一般的にオフセット印刷ができる厚さは
紙厚が約0.5mmまでなのです。ですので
それ以上の紙厚にしたい場合は合紙加工をします。
この後
裁断機にて指定寸法に化粧断ちをし、
スジ押し機にてスジを2本入れ、
クラフト紙で包装して完成です。
昨日の電車内広告ポスター同様
愛知県内の案件はもちろん
岐阜県・三重県・静岡県等の
他県からのの案件もお手伝いさせていただいております。
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
先日ポストしたように8月5日から7日まで
中学校の職場体験のお手伝いをさせていただきました。
名古屋市外から地下鉄に乗って
4人の生徒さんに通ってもらいました。
仕事も一日立ちっぱなしでさぞ疲れただろうと思いますが
しっかりお手伝いをしていただきました。
今年からですが、せっかく来てくれたのだから
何か思い出になるようにお土産を作って帰ってもらう事にしました。
自社で作業が完結して
中学生が使いそうなモノといえば、バインダーです。
是非、しっかりと活用してい下さい!
夏休み中の3日間、お疲れさまでした。
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
中学校の職場体験のお手伝いをさせていただきました。
名古屋市外から地下鉄に乗って
4人の生徒さんに通ってもらいました。
仕事も一日立ちっぱなしでさぞ疲れただろうと思いますが
しっかりお手伝いをしていただきました。
今年からですが、せっかく来てくれたのだから
何か思い出になるようにお土産を作って帰ってもらう事にしました。
自社で作業が完結して
中学生が使いそうなモノといえば、バインダーです。
| 最終日午前9時過ぎに思い立ち、 倉庫で探し出してきました。 0.8mm厚の黒色のボール紙。 これらだと2枚合紙で、ほどよい厚さになります。 合紙の機械をとめる前に急いで4切りサイズに裁断です。 |
| 午前中の内に合紙加工まで済みました。 2枚合紙後に裁断機で四方を化粧断ちします。 (525×310mm) ちゃんと設計図をもとに進めます。 |
| ドリルで穴をあけます。 |
| 四方をRにします。(角落し) |
| スジを2本入れます。 |
| 最後の工程 金具は生徒さん自分たちで取り付けをしてもらいました。 一人2冊づつ、先生の分も2冊。 |
| クラフト紙で包装して完成。 そのまま包んでもらったから 残念ながら完成品の写真はありません(笑) |
是非、しっかりと活用してい下さい!
夏休み中の3日間、お疲れさまでした。
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
印刷会社様よりご依頼いただき、
製作のお手伝いをさせていただきました。
2つ折りのメニューです。
品名:2つ折りメニュー
加工:芯材用紙手配
4枚合紙加工(別柄)
化粧断ち仕上・四方角R加工
スジ1本・2つ折り
※PP済み印刷支給後は全て自社工場での作業です。
用紙:コート紙 四六判<135kg>+印刷&マットPP
+
コートアイボリー310g/㎡
+
コートアイボリー310g/㎡
+
コート紙 四六判<135kg>+印刷&マットPP
ロット:50〜100冊
注釈:マットPP済みの印刷物を御支給いただきました。
加工についてのお問い合わせが何かございましたら
こちらまで、お願い致します。
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
製作のお手伝いをさせていただきました。
2つ折りのメニューです。
品名:2つ折りメニュー
加工:芯材用紙手配
4枚合紙加工(別柄)
化粧断ち仕上・四方角R加工
スジ1本・2つ折り
※PP済み印刷支給後は全て自社工場での作業です。
用紙:コート紙 四六判<135kg>+印刷&マットPP
+
コートアイボリー310g/㎡
+
コートアイボリー310g/㎡
+
コート紙 四六判<135kg>+印刷&マットPP
ロット:50〜100冊
注釈:マットPP済みの印刷物を御支給いただきました。
こちらまで、お願い致します。
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
ウェブからお問い合わせをいただいき
作成したサンプルの一点です。
残念ながら企画の仕様自体が変更になって
お蔵入りになってしまいましたが
せっかくきれいに仕上がったので
アップしました。
品名:B6サイズ用バインダー
190×305(140+25+140)mm
加工:用紙・金具手配
3枚合紙加工(表裏別色)
化粧断ち仕上
四方角R加工、穴あけ、スジ入れ
金具付け
※全て自社工場での作業です。
用紙:TANT 四六判<130kg> N-9(白色)
+
コートボール600g/㎡
+
TANT 四六判<130kg> H-70(濃紺色)
金具:内寸19Rの2穴用ミニリング金具
(PE133-02-19R)
片面大カシメ(ニッケル色)留め
注釈:このサンプルは無地ですが
ここに印刷・箔押し等の
加工を追加する事も、もちろん可能です。
加工・商品についてのお問い合わせが
何かございましたらこちらまで、お願い致します。
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
作成したサンプルの一点です。
残念ながら企画の仕様自体が変更になって
お蔵入りになってしまいましたが
せっかくきれいに仕上がったので
アップしました。
品名:B6サイズ用バインダー
190×305(140+25+140)mm
加工:用紙・金具手配
3枚合紙加工(表裏別色)
化粧断ち仕上
四方角R加工、穴あけ、スジ入れ
金具付け
※全て自社工場での作業です。
用紙:TANT 四六判<130kg> N-9(白色)
+
コートボール600g/㎡
+
TANT 四六判<130kg> H-70(濃紺色)
金具:内寸19Rの2穴用ミニリング金具
(PE133-02-19R)
片面大カシメ(ニッケル色)留め
注釈:このサンプルは無地ですが
ここに印刷・箔押し等の
加工を追加する事も、もちろん可能です。
何かございましたらこちらまで、お願い致します。
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
印刷会社様よりご依頼いただき、
製作のお手伝いをさせていただきました。
4つ折りのメニューです。
品名:コーナー金具付き4つ折りメニュー
加工:2枚合紙加工(別柄)
化粧断ち仕上・四方角R加工
スジ3本・四方コーナー金具付け
4つ折り
用紙:コートアイボリー310g/㎡
+
コートアイボリー310g/㎡
注釈:PP済みの印刷物を御支給いただきました。
お問い合わせはこちらまで。
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
製作のお手伝いをさせていただきました。
4つ折りのメニューです。
品名:コーナー金具付き4つ折りメニュー
加工:2枚合紙加工(別柄)
化粧断ち仕上・四方角R加工
スジ3本・四方コーナー金具付け
4つ折り
用紙:コートアイボリー310g/㎡
+
コートアイボリー310g/㎡
注釈:PP済みの印刷物を御支給いただきました。
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
某日。ドライブがてらお願いしてあった印刷を引き取りに。
この後工程は社内で加工して完成です。
#def90








