紙 管理人の専務の森川です。
先日、小ロットのかるたの問い合わせをいただきました。
オンデマンド印刷×合紙加工=小ロットのかるた
ばっちりですね。
なんなら箱も。
オンデマンド印刷×カッティングプロッター=小ロット小箱
これは名刺用の箱です。
名刺の発注をいただいた際には
オリジナルの箱で納品させていただきます!
その時のわたくしの気分でデザインはかわりますが(笑)
株式会社モリカワ
専務:森川聡宏
ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/
ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/
プリントサイト:http://mo-printer.tumblr.com/
ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/
紙 管理人の専務の森川です。
金曜日に作ったバースデークラウン。
こんな感じでささやかなバースデーパーティに
一つ花を添えてくれました。
一人前にケーキも食べます。
今回もケーキは近所のロアジスさんに
お願いしました。
かぼちゃ・さつまいも・栗をつかった
季節のケーキも店頭には並んでいました。
〒451-0044 名古屋市西区菊井1-33-9
TEL/FAX:052-571-1213
営業時間:10:00-19:30
定休日:水曜日
>>店舗案内/アクセスマップ
http://www.l-oasis.com/
暖かいコーヒー香りと
濃厚なケーキのすてきな組み合わせを
すこし涼しくなってきたこの時期に
こっそり(笑)楽しみたいと思います。
株式会社モリカワ
金曜日に作ったバースデークラウン。
こんな感じでささやかなバースデーパーティに
一つ花を添えてくれました。
一人前にケーキも食べます。
今回もケーキは近所のロアジスさんに
お願いしました。
かぼちゃ・さつまいも・栗をつかった
季節のケーキも店頭には並んでいました。
〒451-0044 名古屋市西区菊井1-33-9
TEL/FAX:052-571-1213
営業時間:10:00-19:30
定休日:水曜日
>>店舗案内/アクセスマップ
http://www.l-oasis.com/
暖かいコーヒー香りと
濃厚なケーキのすてきな組み合わせを
すこし涼しくなってきたこの時期に
こっそり(笑)楽しみたいと思います。
紙管理人の専務の森川です。
ボードゲーム用のカードは抜きの工程にうつりました。
さて、8 月20日にポストした
新しいエンボス柄の見本帳と一緒に
その柄をかけた用紙で箱のサンプルも作成しました。
用紙:ディープマット四六判<135>
紙寸:四六判半裁(545×788mm)
加工:絞りタテエンボス
2枚合紙加工(コートボール310 g/m2)
カッティングプロッターでカット仕上げ
従来の型に比べると柄が薄いなぁ
なんて思っていたのですが
箱にしてみると風合いが木目調のようです。
無料でサンプルをお送りさせていただきます。
お問い合わせはこちらへどうぞ〜。
ボードゲーム用のカードは抜きの工程にうつりました。
さて、8 月20日にポストした
新しいエンボス柄の見本帳と一緒に
その柄をかけた用紙で箱のサンプルも作成しました。
用紙:ディープマット四六判<135>
紙寸:四六判半裁(545×788mm)
加工:絞りタテエンボス
2枚合紙加工(コートボール310 g/m2)
カッティングプロッターでカット仕上げ
従来の型に比べると柄が薄いなぁ
なんて思っていたのですが
箱にしてみると風合いが木目調のようです。
無料でサンプルをお送りさせていただきます。
お問い合わせはこちらへどうぞ〜。
これ、失敗したものです。
グレイの部分は貼り合わせたときに
はみ出たコートボールの裏面です。
名刺とかカードのアクセントに使えないかなぁ。
株式会社モリカワ
セミオーダーメイドボックスのお話。
弊社事務所にはミマキ社のカッティングプロッター
(製品情報 >> CF2 Series )を設置しています。
こんな感じで動きます。
これを使えば
写真のような箱を型を作らずに作成することが可能です。
プレゼントや商品を入れる箱を10個くらい欲しいとき、
アスクルや包装資材屋さんで既製品でこういった箱を
手に入れ易くなりました。
でも、なかなかぴったりくる箱ってないものです。
データを一から作成するとコストがかかってきます。
在データを修正して、指定寸法にしてカットすれば、
比較的安価にオリジナルの箱を作ることが可能です。
とはいっても、既製品の箱に比べれば割高にはなります。
洋服と同じですね。
写真の箱は無地のコートボールに梨地エンボス加工が
施してあるものですが、
この形式で作成する場合、オンデマンド印刷などを使うより
素材にコストをかけて無地のほうが
雰囲気のある、上質な箱に仕上がると思います。
(私はその方が好きです)
株式会社モリカワ
私(専務:森川)が参加している勉強会の
=愛知中小企業家同友会
例会用のテーブル三角コーンの
製作のお手伝いをさせていただきました。
例会用のテーブル三角コーンの
製作のお手伝いをさせていただきました。
(3地区目)
今回、製作したものは豊橋へ行きます。
愛知県でも南の方なので暖かそうな文字の色に、と思い
バーミリオン(オレンジ色)にしました。
エンボス柄も渥美半島のフルーツを意識して梨地大にしました。
気に入っていただけるとうれしいです。
専務:森川
(Third cone)
Meeting table triangle cone # 2
Meeting table triangle cone
This time the fabricated triangle cone will go to Toyohashi.
The color of the character was in warm colors, because Toyohashi is located in the south in Aichi Prefecture.
Its color is Vermillion (orange).
Embossed pattern were also in satin (large), be aware of the fruit of the Atsumi Peninsula.
I'm glad if you could love.
managing director : AkihiroMorikawa
MORIKAWA PAPER Co.,Ltd.
先日退職した社員への記念品を
現役社員がつくっています。
その中の1パーツの作成を
カッティングプロッターでお手伝いしました。
出来上がり。
MO'=MORE=よりいっそう
がんばってもらいたいものです!
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
現役社員がつくっています。
その中の1パーツの作成を
カッティングプロッターでお手伝いしました。
もらった設計図。
まず黒色の台紙に
”MO'BINDER”ロゴをカット抜きして枠をつくり
その枠の中に別の紙で切り抜いた文字をはめ込む
というオーダー。
イラストレーターでデータを作成します。
とりあえず、出力してみます。
文字が細かすぎて、紙が粉々に(笑)
"BINDER"部分はあきらめました。
別の紙で切り抜いた"M"。
絞り柄エンボスを掛けた用紙に
ケンラン(黒)を貼合しています。
断面をマジックで塗りつぶしています。
MO'=MORE=よりいっそう
がんばってもらいたいものです!
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
先日のお話。
弊社の事務所に設置してある
カッティングプロッター(Mimaki CF2-0912)で
珍しく数十枚のカットをさせていただきました。
量産前の試作的な位置づけという事でした。
ここ最近は、振動タイプの刃ではなく
押し切りタイプの刃でカットする機会が多いです。
位置決めもばっちり決まって
キレイに仕上がりました。
明日は振動タイプの刃に交換して
E段ボールカットの設計・サンプルづくりにかかります。
これは紙では無く塩ビ?樹脂?
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
見積をしていて、実際につくってみないと
うまく仕上がるか分からないという事が良くあります。
例えば、強度や色の乗り具合、雰囲気など。
そんな事で、よく試作をつくっているのですが
時には、社外にお願いしないといけない場合もあります。
でも、試作代を出してくれる案件は少なく、
かといって、自腹はできるだけ切りたくない。
そんな中、シルクスクリーン印刷のテストを
してみたい案件があり、お願いしてきました。
本来ならば有償となりそうなところですが
今回は物々交換で手を打ってきました。
シルク印刷してもらうかわりに
カッティングプロッター(サンプルカッター)で
糊つき塩ビシートのテストカットをさせてもらいました。
車だったり箱だったりに貼付けるシートです。
自分も初めて挑戦してみたのですが
思いのほかキレイに仕上がりました。
余った材料もいただいて
MO'BINDERロゴもカットしてみました。
くり抜いた中の文字は車に貼ってみます。
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
週末に長男の友人が遊びに来る事になったので
8/11にポストした
SAPP#2:塗り絵のできる紙製ギターの
レスポールタイプを三台追加製作しました。
楽しんでもらえたかな。
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp
8/11にポストした
SAPP#2:塗り絵のできる紙製ギターの
レスポールタイプを三台追加製作しました。
楽しんでもらえたかな。
そして、このブログをしっかりチェックしていただいている
印刷会社HのHさんからリクエストをいただいていた
ストラトキャスターも今回作成しました。
はて、ちゃんと手元にとどいていますでしょうか?
専務:森川
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作
株式会社モリカワ
http://morikawa-paper.jp