­

玉掛け技能講習へ

11月 04, 2016 ,金曜日, 11月 04, 2016

久々にみっちり勉強をしておりました、専務の森川です。


先週と今週の頭と玉掛け技能講習に参加し受講しておりました。


タイミングもあり今回この玉掛け技能講習と
クレーン運転特別教育を受講しております。

弊社内でクレーンを使う場面もあり、自分も受講した次第です。
が、しかし拘束時間は半端ないです(笑)
学科がまるまる3日連続、その後半田市で実技が1日と半日。
半田市までなのでほぼ5日間まるまる。

これは零細中小企業に優しくない!
でもちゃんと受けましたよ(笑)


玉掛けとは?

玉掛けとはつり具を用いて行う「荷かけ」「荷はずし」の作業のことです。
クレーンについたフックにワイヤーロープやチェーン、ベルトスリング等を用いて
荷物を上げ下げ・移動させます。

吊り上げ荷重が1t以上を使用する場合は
玉掛け技能講習を修了する必要があります。

勉強したことをちょっと書き出してみました(笑)



そんなこんなでリズムも狂い
ブログもお休みしていた次第です(言い訳)

You Might Also Like

0 comments