紙 管理人の専務の森川です。 おとといの「かるた」からの続きの話。 オンデマンド印刷×合紙加工=小ロットのかるた に続く、2つ目の公式ができました。 オンデマンド印刷×合紙加工=紙芝居 A3(297×420mm)サイズまでOK。 0.4mm厚まではOK。 紙が薄くても貼り合わせすればOK! 気になる事がありましたら こちらのフォームかメールからお願い致します! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ プリントサイト:http://mo-printer.tumblr.com/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 先日、小ロットのかるたの問い合わせをいただきました。 オンデマンド印刷×合紙加工=小ロットのかるた ばっちりですね。 なんなら箱も。 オンデマンド印刷×カッティングプロッター=小ロット小箱 これは名刺用の箱です。 名刺の発注をいただいた際には オリジナルの箱で納品させていただきます! その時のわたくしの気分でデザインはかわりますが(笑) 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ プリントサイト:http://mo-printer.tumblr.com/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 埋もれない名刺#2=オンデマンド印刷×絹目エンボス加工 と、公式をたててテストをしております。 数ある名刺の中でも埋もれずに まず、認識してもらいませんか? カードサンプルのデザインを流用して 名刺サイズに変更。 印刷後にエンボス加工をするので 当然、平滑度の高い状態で印刷をするのでノリもよく。 何より、エンボス後の凸凹によって光の反射の加減か、 いわゆる「オンデマンドっぽさ」が無くなります。 用紙はマットポスト 片面オンデマンド印刷 絹目エンボス加工 55×91ミリ 100枚からご注文をお受け致します。 価格含め、お気軽にお問い合わせください。 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ プリントサイト:http://mo-printer.tumblr.com/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 対象がないので大きさがわかりにくいですが 直径20ミリで、厚さが2.3ミリ。 4枚貼り合わせ(合紙)をしています。 これ、ボードゲームに使用するチップです。 この写真だけ見るとあっさりしているのですが(笑) じつはここまで来るのに難儀しました。 先日、この素材そのものでテスト抜きをしたところ 裏面にシワが寄ってしまいました。 下の写真です。 これって割と普通に起きてしまう現象なのです。 小さければなお、力の逃げ道がないので このような現象が起きてしまうと考えております。 このテストの円は直径30ミリ。 で、発注をいただいているのが 直径20ミリ(上の写真の大きさ)と直径25ミリ。 なんとかこのシワを解消する方法を考えました。 こういった抜きをできるところに相談もさせていただきました。 大阪の共栄紙工さんは「できるだろう!」と お見積もりまでしていただきました。ありがとうございました! そんな話もしていたのですが 地元の木型屋さんが「何とかする!」といろいろ思案し テストしてなんとか、今回のシワが入らないところまできました! シワは入らずに加工はできましたが この仕様のために生じる、現状仕方ないところもでてきています。 ただ、もっといろいろとできるはず! これからも精進していきたいと思います。 関係各位、ご協力ありがとうございました! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ プリントサイト:http://mo-printer.tumblr.com/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 プリント事業部用のウェブサイトを合間合間に 構築しております。 文面に関してもいろいろと変動しながら 改めてTumblrの手軽さを感じながら。 今、ウェブサイトが無い方は これを活用するべきだと強く思います。 自分はこの方のテーマを使わせてもらっています。 他のテーマもシンプルで写真映えしそうですよ。 http://kazunorimiura.com/ そう saashi&saashiさんもタンブラーです。 http://saashiandsaashi.tumblr.com/ http://mo-printer.tumblr.com/ ブログもここをMO'PRINTERと共有できるように 再構築もします! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ プリントサイト:http://mo-printer.tumblr.com/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 これ、伊勢茶を使用した抹茶チョコレート。一枚づつ雅な越前和紙で包まれています。なにより私がともに大好きな「紙×チョコレート」 すてきな掛け算です(笑) もともと冨田紙器株式会社という屋号で 紙器(化粧箱・貼り箱)の製造を手がけられていた 冨田商店株式会社の冨田さんにいただきました。 尊敬する先輩経営者の一人です。 冨田商店さんはメインのお客さんが もともと印刷屋さん(下請け)であったところから お菓子屋さん(直請け)にシフトされました。 そして、今度は冨田商店株式会社に屋号を変更して ギフト事業部も立ち上げられました。 パッケージは自社で企画し お菓子は(多分)お取り引き先から 仕入れていらっしゃると思います。 このチョコレートもギフト事業部の商品の一つです。 こんなこと言っちゃなんだけど こういうお菓子ってパッケージ重視で お菓子はいまいちって印象なのですが(笑) そこは冨田さん、違います! とっても美味しい抹茶チョコでした。 そんな送る側もいただく側も、うれしくなるような すてきな商品です! 少しづつ、いただいております。 いまならまだ、弊社事務所にございます。 関係各位お近くにお寄りの際はぜひ、ご試食を! 冨田商店株式会社 http://tomita-shiki.com/ 名古屋市中川区十番町1-121 052-361-4080 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ プリントサイト:http://mo-printer.tumblr.com/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 日中、少し時間を頂いて10月9日にポストした 製本家・都筑晶絵さん「箱におさめる」展へお邪魔してきました。 場所は名古屋市東区にあるコロンブックスさん。 実際に作品を手にとってみることもでき 今回は販売もされていました。 (一部非売品もあり) 紙製(と布とか?)の貼り箱なのにずっしりと重厚な仕上がり。 また切手が飾られた額縁かと見まがうような箱も展示されていました。 コロンブックスさんがデザインされた 都筑さんの本をお土産に帰ってまいりました。 いちいち素敵なんだよなぁ(笑) 日曜日25日まで開催中です。 :BOOKS 〒461-0002 名古屋市東区代官町39-18 日本陶磁器センター2F 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ プリントサイト:http://mo-printer.tumblr.com/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 先週の土曜日のお話。 紙と断裁は切っても切れない縁でございます。 より安全に機械を使用するために 愛知県紙加工業協同組合主催で断裁機講習会が 犬山のイトーテックさんにて開催されました。 今回は実技を伴うため、全体としては土曜日丸一日。 午前の部と午後の部と別れて受講いたしました。 弊社は私を含む4人で午前中の部に参加いたしました。 基本的な点検項目の説明から 刃の交換方法を一人一人教えていただきながら 実際に交換の実技をいたしました。 3時間みっちり受講した結果4人とも無事に 断裁機特別安全教育修了証をいただきました。 講義・実技と実際に作業しながら受講したことで 今まで以上に安全に注意しながら 断裁をはじめとした各種加工を行いたいと思います。 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ プリントサイト:http://mo-printer.tumblr.com/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 9月末に導入したオンデマンド印刷機からのお話。 morikawa-paper.blogspot.jp/2015/10/WHITEPRINT.html ”印刷もできる加工屋” 亡くなった先代社長の時代から、 弊社が用紙を発注し 印刷は直接外注専門の印刷屋さんにお願いし 後加工全てを行うということをしておりました。 つまり、印刷もできる紙加工屋であります。 現に例えばラフマ・ミレーさんの案件は データを御支給いただき製品にまで仕上げております。 ”埋もれていた紙を活かす” そこで今回、印刷機を導入したことで 名実ともにそろったので(笑) 印刷部門を立ち上げ「印刷屋」を名乗ります! 名前は MO'PRINTER(モープリンター) MOREを意味する「MO'」とモリカワの「MO'」。 このホワイトプリントは いままで印刷には向かいない用紙(色が濃いもの)に 印刷をすることが可能です。 つまり、いままで加工の都合上(特に色) 使えずに埋もれていた紙の風合いや色をより活かし それとコトを絡めるコトで表現の幅も広がります。 ”オンデマンドにあなた好みに” まずは、名刺からスタートします! 例えば、色付きの紙を使った名刺。 自分のパーソナルカラーに合わせたり 自分の好きな色に合わせたり。 (僕はネイビーが好きなので・笑) 赤でも可能です。 または、季節の色に合わせた紙の色を使用したDM。 (いまならパンプキンカラー=ハロウィン) 100枚単位でそれが可能になります。 ”COLORED BUSINESS CARD” そんな好きなネイビーで名刺をつくりました。 55×91mm、両面ホワイトプリント。 用紙はビオトープGA-FS。 ミッドナイトブルー(素敵な名前!) 四六判<210キロ>=0.32mm厚。 この紙の厚さも問題なく印刷できます。 デザイン=自分(モリカワアキヒロ) このような色のついた用紙は 結構種類があります。 貸し出しはできませんが 弊社にお越しいただければ 実際にみていただき紙の選別から、 ご相談に乗らせていただきます! デザインも、やります! そうモープリンターのウェブサイト http://mo-printer.tumblr.com/ まだまだ昨日スタートしたばかりですが。 早急に組み立てます! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 ゲームマーケット2015秋にむけて 弊社の エンボス加工 貼り合わせ加工 抜き加工でのお手伝いも動き出してきました〜。 LBエンボス柄です。 初めての試みですが 1.5mm厚や2mm厚の円形チップの生産も開始しました。 ゆくゆくは弊社のオンデマンド印刷機にて 印刷してエンボス加工・合紙加工をして チップ・台紙・カードの小ロット対応を すすめていきたいと思っております。 この秋のマーケットにむけても まだまだ余力はございます! 相談料はいただきません(笑) お気軽にお電話・メールなどで お問い合わせください! また、少し前になりますが saashi&saashiさんにカードのサンプルを ウェブサイトにて紹介していただきました! ボードゲーム用カードのサンプルデザイン ありがとうございました! それに合わせてツイッターも。 https://twitter.com/10_G では、これから名刺のサンプル作ります! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 弊社は紙の加工を生業としていますが 用紙の販売もいたします。 ボール紙(コートボール・チップボール) ファンシーペーパー(竹尾さんや平和紙業さんの 用紙) 包装紙やコート紙などなど。 また裁断機もございますので、 指定寸法にカットもいたしますよ。 ご注意点 ・基本的に在庫はしていませんので (基本的にどこに頼んでも取り寄せです) 用紙によって差はありますが少し時間がかかります。 ・用紙によって1束単位での販売になります。 (厚さによって1束の枚数は異なります) ただ〜し コートボールとチップボールに関しては 弊社は少しは在庫を持っております。 (厚さの種類・枚数は限られていますが) 昨日も10枚だけ1mm厚のボール紙が 欲しいとお問い合わせいただいたので 弊社にある用紙から選んでいただき販売させていただきました。 ホームセンターには無く困っていらっしゃったようです。 それよりなにより間に合わせが用意できて本当に良かったです! 名古屋駅からも徒歩約15分でございますし 駐車場もあるので車でもお越しになりやすいです。 名古屋市近郊で、ボール紙が必要になって お困りの際はぜひ一度弊社まで お問い合わせいただければうれしい限りです! 明日は、愛知県紙加工業協同組合の 断裁の講習へ社員3人と参加してきます。 それでは良い週末をお過ごしください! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 先日、1sekiさんから お借りしていたサンプルを返す際に撮った写真です。 資料のデータを見返すと製作からもう2年経ってました。 早いものです。 これ、紙のカタマリです。 OKカイゼル 四六判<110kg> 色は「なのはな」「はなだ」「れんが」 この3色を指定の順番にて計46枚を貼り合わせました。 約9mm厚。 (抜きは大阪の共栄紙工さん) 今、改めて見ても デザインも貼り合わせも抜きも綺麗にできています。 また、こういった紙の素材感を活かした パズルのようなおもちゃも手がけていきたいと ふと思った次第です。 ちなみに、その時の展示会の様子です。 http://morikawa-paper.blogspot.jp/2013/11/texture.html 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 事務所のリノベーションをお願いした アネストワンさんから季刊誌トリノス秋冬号が届きました。 アンテナショップの”トリノス”のはじまりのお話、 施工例を交えてのガラスの紹介などが掲載されています。 数冊送っていただきましたので 事務所カウンターに設置させていただきました。 コンビニでみかけて購入した このN:BOOKにもトリノスが掲載されておりました。 紙の加工のお手伝いをさせていただいている アトリエみちくささんの2号店 TUMBLEWEEDさんも掲載されていました。 カジカジが作られているからか 名古屋らしからぬ雰囲気が味わえる 名古屋の本でございました。 もちろんバックナンバーもございます。 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 本日は、平和紙業株式会社さんまで ちょっとお出かけしてきました。 とあるお店のオリジナルの手提げ袋に使用する用紙の相談と 先日、3枚貼り合わせ加工させてもらった商品の 仕上がり見本をいただくため。 そうそう、 あとホワイトプリントのサンプルもお渡ししました。 (ディープマットブラックに印刷したサンプルを) おかげさまで 手提げ袋の用紙も何点か候補も用意ができました。 iさんありがとうございました〜。 店内は 野崎紙商事株式会社さんが 第2回 NOZAKI PAPER EXPOという 展示会を開催されていました。 http://www.heiwapaper.co.jp/shop/2015/09/post-32.html 平和紙業さんでの扱いのある紙をはじめ 様々な紙で作られたパッケージ・うちわ・カレンダーなどが 展示されていました。 こちら16日金曜日まで開催されています。 ご興味のある方はぜひお越しください! また入り口付近は KirieFabbricaさんのエアーオーナメントで ハロウィンに向けての演出が施されておりました。 商品自体、店頭にて販売もされています。 460-0003愛知県名古屋市中区錦1-3-7平和紙業株式会社PAPER VOICE VELLUM さて、今回の案件は手提げ袋でしたが、 紙の種類そのもの・紙の加工についても 一緒に考えさせていただきます! お気軽にご相談くださ〜い! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 製本家の都筑晶絵さんから 展示会のお知らせをいただきました。 10月19日から、コロンブックスさんで箱の展示会が開催されます。 きっと制作方法はもちろん紙にもこだわりのある すてきな作品が展示されると思います。 またコロンブックスさんがある 日本陶磁器センターは建物自体がとても古く 驚くような昭和初期の雰囲気が今も残っています。 展示会も建物も 是非一度訪れてみてください。 コロンブックスさんのウェブサイトより。 ● 都筑晶絵|箱におさめる 製本家・都筑晶絵の "箱におさめる" 仕事を紹介します。坂田敏子(mon Sakata)著『編む・つなぐ』のための箱をはじめ、大切な写真や本、絵画を額装したものなど、その人とおさめるものに向き合うことで形となった作品を展示します。 あわせて、湯浅景子画の切手を箱におさめたものも発表します。 日時|2015年10月19日(月)〜10月 25日(日) 12:00〜18:00 会場|colonbooks Akie Tsuzuki "postaldia" ▶ 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 今回導入したオンデマンド印刷の 最大のポイントは ホワイトプリントが出来る事。 白色を印刷したい場合は シルク印刷が一般的なのです。 この場合、版が必要なのですが オンデマンド印刷の場合、版は不要です。 小ロットのホワイトプリントは 是非、お問い合わせください! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 バインダーの試作を作成中。 金具違いで3パターン。 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 昨日のお話を。 株式会社二和印刷紙業さん主催の勉強会 ”ウィル・カレッジ”に参加させていただきました。 「出会いと情報の交流の場とする」を目的とし 毎月開催されています。昨日で48回目でした! 弊社で加工させていただいた製品サンプルと 加工の見本帳をバックパックに詰め込んで 参加させていただきました。 すこしお時間頂いて サンプルを交えながら加工のこと 社内での加工のことをお話させていただきました! 弊社の加工は珍しい加工ということもあって とても興味を持っていただけたようです。 「認知」されることが弊社(私)ひとつの目標です。 積極的に動いていきたいと思います! 株式会社二和印刷紙業さんには 大変貴重なお時間をいただき 本当にありがとうございました! 基本的に誰でも参加OKとのことです。 ご興味のある方は是非、連絡をください! (私宛でもOKです) また、SNSを活用されている方も多く 私ももっと頑張らねばと思った次第です! で、お話に出た動画もリンクします。 写真は株式会社鈴木紙工所の鈴木さんから頂いた写真です。 私、奥で真剣に話してますね。 修正して使うっていったけど、そのままアップします(笑) 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 金曜日に作ったバースデークラウン。 こんな感じでささやかなバースデーパーティに 一つ花を添えてくれました。 一人前にケーキも食べます。 今回もケーキは近所のロアジスさんに お願いしました。 かぼちゃ・さつまいも・栗をつかった 季節のケーキも店頭には並んでいました。 〒451-0044 名古屋市西区菊井1-33-9 TEL/FAX:052-571-1213 営業時間:10:00-19:30 定休日:水曜日 >>店舗案内/アクセスマップ http://www.l-oasis.com/ 暖かいコーヒー香りと 濃厚なケーキのすてきな組み合わせを すこし涼しくなってきたこの時期に こっそり(笑)楽しみたいと思います。 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 10月は次男の誕生月、 この週末は誕生日会を開催予定です。 そうだ!と思いついたのが、バースデークラウン。 せっかくだから印刷機のテストをしながら いろいろと試してみました。 早速、 抜き(カット)の形状データと 印刷データを作成しました。 2歳なのです。 当然、名前を入れたり 名前を活かす形状でもできるのですが ブログに写真を使うこと前提なのでカット(笑) シンプルなクラウンが出来上がりました! 印刷もOK!カットもデザインもOK! 父からのプレゼントはこれだけ(笑) さっきちらりと見かけた 長男から次男への お手製の紙製プレゼントはもっと良い出来でした。 (写真は週明けにでも) 使用した用紙について OK ACカード(黄色)四六判<309kg> 紙厚=0.45mm キュリアスメタルシルバー 四六判<103kg>×2枚合紙 紙厚=0.3mm 銘柄不明のゴールドのボール紙 紙厚=0.3mm 各用紙ともに よく見てもオンデマンドかオフセット印刷か わからないくらいの出来上がりでした。 次は名刺・ショップカードのテストをかねての 印刷をしてみたいと思います。 改めて このシステムはモノづくりが大好きな 私にとってとても素敵な環境です(笑) では良い週末をお過ごし下さ〜い! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...
紙 管理人の専務の森川です。 ボードゲーム用のカードのサンプルを製作しています。 仕様を決め価格例も掲載しました。 その1:/2015/08/boardgamecard.html その2:/2015/08/boardgamecard2.html 検証:/2015/09/cardofboardgame.html さてその検証の結果ですね 弊社からは、こんな仕様を提案したいと思います。 <仕様> 用 紙:アストルT 四六判<22.5kg> 貼り合わせなし=約0.25mm厚 印 刷:両面オフセットカラー印刷+両面ニス エンボス:両面LD柄エンボス 仕 上 げ:56×87mm×5R ブッシュ抜き(金型にて) 段ケース入れ 種 類:21種1セット(菊判半裁の機械にて印刷) 30種1セット(菊判全判の機械にて印刷) 42種1セット(菊判全判の機械にて印刷) 60種1セット(菊判全判の機械にて印刷) 84種1セット(菊判全判の機械にて印刷) 枚 数:300枚通し以上 丁 合 い:あり・なし 支 給:完全印刷データ(イラストレーターcs6以下) すり色見本(なければ機械設定上の標準色にて) <価格例> 東京都内一括納品・丁合いあり 30種×各300枚×@19=171,000円(税別) 30種×各500枚×@14.50=217,500円(税別) <解説> 用紙 貼り合わせは硬い等のご意見が出たので、不採用です。 一枚ものに両面印刷です。 通常の白板紙なので透けにくい加工はしておりません。 印刷 オフセット印刷。 おもて面・裏面付け合わせで印刷します。 ニスも両面に加工します。 数が多くなるほど安くなります。 エンボス LD柄エンボスを採用(キャンバス風)です。 両面にエンボス加工しております。 仕上げ 金型にてブッシュ抜きで仕上げます。 サイズは56×87mm×5R。 丁合いがない場合は種類ごとに 包装・適量段ケース入れです 種類 原紙の大きさ(規格)によって 1セットが入る種類の量が変わります。 21種=菊判半裁×1台 30種=四六判半裁×1台...