­
LAエンボス

ボードゲーム用カード #2

紙管理人の専務の森川です。 google+で写真を管理しているのですが アップデイトして今までのような編集が できなくなってしまいました。 さて、先週から加工をしている ボードゲーム用のカードが 完成いたしました〜!! 見当・厚さ・割れ・柄について等は検証しつつ ボードゲーム関係者の皆様には準備出来次第 発送させていただきます!! しばしお待ち下さ〜い! カードの詳細も明日以後アップいたします! もちろん、気にしてくれる皆様には サンプルも発送いたしますので こちらの問い合わせフォームよりお問い合わせ頂ければ 発送させていただきます! http://morikawa-paper.jp/form/form.html よろしくお願いいたします! LDエンボスバージョン LAエンボスバージョン LAエンボスバージョン  株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...

Continue Reading

DIARY

Samurai

紙管理人の専務の森川です。 夕方、祖母の家に行くと なんと!! 侍が待ち構えておりました! (長男) これ、あえて横は髪の毛をだしてるんだ! 顔に合わせて貼ったのでしょう 立体的なつくりになっています(笑) 6歳児、発想力が素晴らしい! ではでは、良い週末をお過しくださ〜い! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...

Continue Reading

エンボス加工

EMBOSSED CASE

紙管理人の専務の森川です。 ボードゲーム用のカードは抜きの工程にうつりました。 さて、8 月20日にポストした 新しいエンボス柄の見本帳と一緒に その柄をかけた用紙で箱のサンプルも作成しました。 用紙:ディープマット四六判<135> 紙寸:四六判半裁(545×788mm) 加工:絞りタテエンボス 2枚合紙加工(コートボール310 g/m2) カッティングプロッターでカット仕上げ 従来の型に比べると柄が薄いなぁ なんて思っていたのですが 箱にしてみると風合いが木目調のようです。 無料でサンプルをお送りさせていただきます。 お問い合わせはこちらへどうぞ〜。 これ、失敗したものです。 グレイの部分は貼り合わせたときに はみ出たコートボールの裏面です。 名刺とかカードのアクセントに使えないかなぁ。 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...

Continue Reading

DIARY

ボードゲーム用カード #1

紙管理人の専務の森川です。 ボードゲーム用のカードの試作品を製作しています。 一枚ものの両面印刷を想定したものと 2枚合紙して仕上がりが両面印刷になるもの この2パターンで製作中です。 強度、エンボス加工(表うらの柄のつき方)の具合。 貼りあわせするタイプは表うらの精度。 抜きの精度。 仕様的なことを踏まえた試作品になっています。 今回カードデザインは Saashi&Saashiさんに依頼し 作成していただきました。 http://saashiandsaashi.tumblr.com/ 代表(紙営業士) 私(紙管理人) 工場長(紙工職人) この3人をイメージしたイラストになっており とっても素敵なデザインです! 今日印刷物が搬入されました。 ちょうどエンボス柄の予定をしていた LA柄とLD柄のエンボス加工をしていたので トントン拍子にエンボス加工まで作業が進みました。 さっそく明日貼り合わせの予定を組みたいと思います。 早ければ週末には完成できそうです。 楽しみです! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...

Continue Reading

DIARY

モバイルサイト用カスタマイズ

紙管理人の専務の森川です。 先週、弊社社員からもらった意見をもとに このブログのモバイルサイトをカスタマイズしました。 ブログトップ このブログを検索 加工品目・ラベル一覧 過去記事一覧 書いている人 morikawa-paper.jp(ウェブサイト) facebookページ 動画(YouTube) 特に加工品目・ラベル一覧は一通りラベルを整理したので 過去の実績の製品例・加工・材料に辿り着きやすくなったと思います。 bloggerは広告もなく(設定によって) シンプルで使い易いという印象です。 これからも随時、意見をフィードバックして 改善を図っていきたいと思います! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...

Continue Reading

DIARY

ファミリーボーリング大会開催!

紙管理人の専務の森川です。 今日は組合活動の広報です。 昨日8月23日(日曜)に 愛知県紙加工業協同組合の ファミリーボーリング大会が開催されました。 名古屋市北区にあるキャッスルボウルにて 青年部も含め13社計50名が参加しました。 弊社は我が家6人で参加。 (夫婦+子供4人) 次男を抱っこしながら投球したり。 子供を由利紙工のSさんに預けてみたり。 ファミリーボーリングの名の通り 他の青年部のメンバーの子供たちも あちこちで賑やかしになってくれました。 参加者も多く、あらためて仲がよい組合だなぁと嬉しく感じました。 そしてこの雰囲気を継続させるのが我々の役目の一つとも。 長尾さん、粥川理事長はじめ役員のみなさま 企画運営を有難うございました。 今年も楽しませてもらいました〜。 理事長挨拶からスタート! Sさんに二人をお願いして、親父は手前でのんびりと(笑 目を離すとどこかに行ってしまうので次男を抱えながら投球! 下手なのに、さらに...(笑 ジップロック®コンテナー×2個 コミュニケーションが多くとれた楽しい懇親会でした! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...

Continue Reading

DIARY

モバイルサイト用

紙管理人の専務の森川です。 金土と更新できなかったので 日曜の夜に更新します。 先日、弊社社員から 「ブログに載ってたハンバーガー屋さんは何処ですか?」と。 7/6の記事「WAVES BURGER」のことでした。 http://morikawa-paper.blogspot.jp/2015/07/waves-burger.html ブログをみててくれることも嬉しいし 美味しそうってのが伝わって行こうと 思ってくれることも嬉しかったです。 で、それにこちらが感化されて またランチをいただいてきました。 なんじゃそりゃ(笑) 昨日のバーガーも思わず微笑んでしまう佇まいでした。 WAVES BURGER 名駅南店愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目13−18 ------------------------------------------------------------- さてさて ハンバーガーの話から いろいろとブログやウェブサイトについて聴くと ・iPhoneでみると過去の記事が探しにくい。 ・iPhoneでみるとブログ内の検索できない。 ・本家ウェブサイトのブログボタンが小さい。 などなど意見をもらいました。 で、早速ウェブサイトの方は金曜日に エフエヌプランニングの美和社長に相談し改善予定。 ブログの方はhtmlの編集やらとやってみても モバイルサイトに反映されず...。 いろいろと他のbloggerユーザーさんのブログをみて なんとか目処がついたので今日はこの記事まで。 来週早めには更新予定でございます。 より良いサイトのために意見をくれた社員に感謝です! 検索はこんな感じかな。 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...

Continue Reading

エンボス加工

サンプル帳(見本台紙)を作っています!

紙管理人の専務の森川です。 昨年末に導入したエンボスの新しい柄「絞りタテ」の サンプル帳を作成しています。 この新しいエンボス柄を含め 加工のネタにお困りの方は是非エンボス加工を(笑) さて 「絞りタテ」柄は 今までの絞り柄より絞りの溝が薄く 柄の方向性が、在型とは異なります。 90度向きがかわり、紙の長手方向に平行に柄を入れることができます。 そして溝が薄い分、合紙加工に適しております。(従来より平滑な分ノリの付着度が高い) ----------------------------------------------------------------------------- また今回は自社の分ですが弊社はこのように、タイル・木材・金属プレート・楽器・布地をはじめとする各種サンプル帳を作成しております。用紙の選定・手配から仕上げまでお手伝いさせていただきます!大きさも用途に合わせたサイズで作成可能です。 今回は長3封筒に合わせたサイズで作りました。 この機械で一本一本筋押し作業で仕上げます。 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...

Continue Reading

エンボス加工

EMBOSSED NOTE #2

紙管理人の専務の森川です。 まだまだマニアックな紙の加工である エンボス加工を知っていただくために 有限会社岩田製本所さんにアドバイスをいただきつつ 現在ノートの試作をつくっています。 写真は試作の第一弾。 風合い色合いがとても好きなディープマットという紙に 石目エンボス加工を施しています。 紙なのに紙じゃなかったー(紙ですが) みたいなこの質感、高級感が出ます。 しかし、あらためて この高級感ってのはなんぞや?と思って 検索したところこんなPDFが表示されました。 「プラスチックの高級感・ 品格と加飾技術」 http://www.jttas.or.jp/dcument/z250912.pdf これはプラスチックについて書いてあるのですが、この中に 「高級感があると認識されている他の素材の質感を追求する」なるほど。 そもそも「高級感があると認識」されている質感があって どこかでそれを認識しているのということ。 「エンボス加工をすると高級感を感じる」とは、 エンボス加工を紙に施すことで 高級感があると認識されている 布や木目や皮といった質感に近づけることができる。 ということでしょうか。 そして、 同じ紙なのに全く表情が変化し 高級感を纏ってしまう エンボス加工を是非お試しください! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ メール:info@morikawa-paper.jp ...

Continue Reading

DIARY

反り・伸び・縮み

紙管理人の森川です。 スーパーや店頭で見かけるパネルって もともとあのボードに直接印刷しているのだと 入社前は思っていたのですが、 実はそうではないのでした。 例えば今回、作成のお手伝いさせていただいているパネル。 これを例に紹介したいと思います。 芯材はE段ボール(Eフルート)という 1.5mm厚の段ボールシートを使用しています。 これは段ボール工場さんでつくってもらいます。 E段シート(Eフルート) そのE段シートに、 表面に印刷物 裏面に捨て貼り(反り防止の裏用白紙)を貼り合わせます。 別の作業風景ですがですが、こんな感じで、 職人の技術で貼りズレがでないように加工しております! このように3枚同時に貼り合わせることで 反りの少ない仕上がりになります。 反りがなぜでるかというと、 ノリに含まれている水分によって紙が伸び、乾くことで縮みます。 これが同じ紙同士だと、その伸び縮みの割合がほぼ同じなので 反りがでにくいのです(共に伸び、共に縮むから) ただ異なる紙だと各々伸び縮みの割合が異なるので反ってしまうのです。 (片方はよく伸びよく縮む、もう片方はそんなに影響を受けないなど) これは3枚の貼り合わせのときも同じで 同じ紙同士で3枚同時に貼り合わせると 伸び縮みの割合がほぼ同じなので反りがまず出ません。 合紙したもの 最後に、木型でトムソン抜きして完成になります。 こうみえて3枚貼り合わせています もちろんE段ボール以外の芯材も合紙いたします。 (A段・B段・スチレン・コートボール・チップボールなど) なにより きれいなパネルがPRのお手伝いをさせていただきます! 専務:森川聡宏株式会社モリカワ https://sumally.com/akihiroo ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ ...

Continue Reading

DIARY

あゝなつやすみ

紙管理人の森川です。 本日17日より業務再開いたしました。 さて いただいたお休みは、私の実家(豊川市)に帰省し お墓まいり・花火・やぎにえさをあげたりをしてきました。 そう、ロッテリアのポテトチップスバーガーもいただきました! 天気もとってもとっても良くって、 夏休みらしい夏休みになりました。感謝! goodenoughのベンチレーションハットとともに。 発煙筒みたいですが(笑)花火をやっています! 次男も真剣な眼差し! ご近所のヤギさんに葉っぱをもっていきました。 遊びに来た、私の従兄弟の子と一緒に。 ずっと気になってたポテトチップスバーガー。 感動はなかったけど(笑)美味しかったです! 優しく遊んでくれた叔父さんをお見送り。 彼も良い車(趣味)です! 夏も終わり。  これ、夏らしいなぁなんて撮った景色(通学路)です。 「30年以上かわらず」なんてこの時は思ったけど。 景色は変わっていなくても、 きっといろいろと変わっているのだろうなぁ。 で、30年続けるには 自分も自社も変えるべきところは変わらなきゃ なんて思いに耽った休み明けでございました〜。 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 https://sumally.com/akihiroo ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ ...

Continue Reading

DIARY

おおっ!紙飛行機?

紙管理人の森川です。 これ紙飛行機ではなく、巨大な紙戦闘機でした。 モノにあたると耳を塞ぎたくなる様な鈍い音が(笑) 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 https://sumally.com/akihiroo ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ ...

Continue Reading

DIARY

夏季休業日のお知らせ

夏季休業日のお知らせです。 8月13日(木曜日)から 8月16日(日曜日)まで お休みをいただきます。 宜しくお願い致します! 今日のおやつ、黒糖わらびもち。 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 https://sumally.com/akihiroo ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ ...

Continue Reading

DIARY

【製作例】SEPT BLEUSさま 合紙DM

紙管理人の専務の森川です。 今日は、先日作成させていただいた 帽子ブランドのSEPT BLEUSさまの 展示会用のDMをご紹介させていただきます。 http://www.septbleus.com/ https://www.facebook.com/septbleus 今回デザイナーの松信さまから ウェブサイト経由でお問い合わせをいただきました。 今回使用させていただいた用紙はグラフィーCoC。 この紙同士を3枚貼り合わせることで 切った断面も白色であり 約1mmの厚さに仕上げ強度をつくりだしております。 仕上がりサイズはB5サイズです。 加工内容は データ色見本を御支給いただいて 用紙手配>オフセット印刷(4C)> 3枚合紙加工>化粧断ち仕上げです。 写真の雲と風合いのあるこの用紙の紙肌と 素敵な組み合わせになっています! 松信さま 服をはじめ靴、鞄、帽子が好きな私にとって こういうお手伝いの声をかけていただけるのは 嬉しい限りです。 本当に有難うございました! 加工・見積などのお問い合わせは メールもしくは 問い合わせフォーム 電話:052-571-3306 FAX:052-571-3872いずれかから 私、専務:森川まで お問い合わせいただけるとありがたいです! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 https://sumally.com/akihiroo ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ ...

Continue Reading

DIARY

中学生の職場体験 #2

紙管理人の専務の森川です。 今日で、職場体験も最終日。 昨年からお土産にファイルを作って帰ってもらってます。 http://morikawa-paper.blogspot.jp/2014/08/2.html 昨年は材料はこちらで用意して 金具だけ取り付けてもらったのですが 今年は、自分たちで色を選ぶところからスタートです! 五感紙(いろいろ)とレザック80つむぎ(黒)から 各々好きな色を選んでもらいました。 黒× 緑や青×白などなど ピンク×ピンクは先生へのお土産です。 今年は、合紙するのも自分たちで加工してもらいました。 クリップ金具式のバインダー。 かしめの色が白×黒! 思いもよりませんでした。 このバインダーが勉強のお手伝いを してくれることを願っております! そしていつか、 一般向け、学生向け、幼児向けと こういったワークショップも開催したいと 思っております! 職場体験・見学などのお問い合わせは メールもしくは 問い合わせフォーム 電話:052-571-3306 FAX:052-571-3872いずれかから 私、専務:森川まで お問い合わせいただけるとありがたいです! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 https://sumally.com/akihiroo ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ ...

Continue Reading

DIARY

OnDemand

紙管理人の専務の森川です。 今日は午後から時間をいただき とある機材のショールームへ行ってきました。 これ、コピー機みたいですが オンデマンド印刷機なんです。 なぜ導入したいか?#1 A3ノビくらいがオンデマンドの一般的なサイズですが 長尺もの330×950ミリ等の長いものも印刷可能。 四六判200kg等の厚手の用紙もOK。 つまり小ロットで300×900の合紙パネルも作成可能です。 カッティングプロッターを併用すれば 長方形以外の形状も可能。 問題点はカラーの再現性と切り口とトナーの関係性。 なぜ導入したいか?#2 白色の印刷ができる! 地の色が濃い用紙にもはっきりと。 シルク印刷より色の濃さは良い仕上がりでした。 私の中では画期的でした。 用紙と色の組み合わせ次第では オフセット印刷以上の仕上がりでした! (カラーはやっぱりオフセットには敵いません。) なぜ導入したいか?#3 A4用のバインダーが作成できる。 #1のA3ノビ+白色で本格的なものができると思います。 でも、単色で良いから、ロゴや名入れができるものが ずっっと欲しくって。 それもプロの目で見てオフセット印刷に遜色ないものを。 良い機械に出会いました! 箔押し・活版などなど考えましたが 技術やスペースを考えるとなかなか現実的ではなく...。 これが導入できれば 一貫した作業ができます。 結果はまた後日。 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 https://sumally.com/akihiroo ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ ...

Continue Reading

DIARY

中学生の職場体験

紙管理人の専務の森川です。 今年も今日から3日間、職場体験を開催中です。 弊社の社員がPTA会長を務めたりした つながりでここ数年続いております。 そういうこともあって、遠いところからですが 毎日電車を乗り継いで来てくれています。 さすが中学生、しっかり日焼けしています。 今年もお土産を検討中です! 昨年の記事:中学生の職場体験 職場体験・見学などのお問い合わせは メールもしくは 問い合わせフォーム 電話:052-571-3306 FAX:052-571-3872いずれかから 私、専務:森川まで お問い合わせいただけるとありがたいです! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 https://sumally.com/akihiroo ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ ...

Continue Reading

PP

【製作例】A4サイズ用2穴リング金具式バインダー

紙管理人の専務の森川です。 ホームページをアップデイトするにあたって 自社の得意とする製作例を再編集しながら アップしていきたいと思います。 " A4サイズ用2穴リング金具式バインダー " 強度 このバインダーは製品見本を綴じるバインダーになります。 中の重量にも耐えられるような強度をもたすために 3枚合紙加工をして厚さは1.5mmになります。 (コートボール400g/m2 × 3枚貼り合わせ) 中に挟み込む台紙はA4サイズのものになります。 空押し加工 何と言ってもこのバインダーの特徴は ”空押し加工”です。 3枚合紙した用紙に、熱と圧をかけることで くっきりとロゴを刻印します。 押す面積も大きく用紙も厚いため 自動機ではなく、手差しの機械で 一枚一枚しっかりと押して作業をしていもらっています。 名刺ポケット 2枚目の写真の名刺ポケットは 業務用(?小売ではない)の既製品のものです。 裏面にノリ(粘着)がついていて離型紙から はがして貼るタイプになります。 メーカーさんが在庫をもっているものなので オリジナルに比べリーズナブルな価格にて入手可能です。 加工手順・材料 加工手順は 用紙手配>刷版>印刷>表面加工(PP)> >3枚合紙>空押し>仕上げ>四方角R落とし> >筋押し(2本)>ドリル穴あけ(2穴)> >名刺ポケット・金具付け>段ボールケース入れ 材料(用紙・金具・名刺ポケット・段ケース)は すべて弊社にて仕入れております。 刷版〜表面加工までは 協力工場にお願いして加工をしていただき それ以後の加工は社内にて施しております。 支給品・ロット 支給いただいたものは 印刷用の完全データと刷り色見本のみです。  この案件の発注ロットは500〜1,000 部です。 デザインはシンプルながらも空押しという加工が 他のバインダーでは見ることがない 「さりげないけどインパクト感」を醸し出しています! 単価や仕様の詳細なお問い合わせは メールもしくは 問い合わせフォーム 電話:052-571-3306 FAX:052-571-3872いずれかから 私、専務:森川まで お問い合わせいただけるとありがたいです! 株式会社モリカワ 専務:森川聡宏 https://sumally.com/akihiroo ウェブサイト:http://morikawa-paper.jp/ ウェブストア:https://mobinder.stores.jp/ ...

Continue Reading

過去記事一覧

2015年 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 ...

Continue Reading

ラベル一覧

加工品目別ラベル 特殊紙製品  DM POP カードPOP  回覧板   紙スタンド  額面ポスター 化粧箱 ディスプレイ パッケージ  パネル  ファイル・バインダー  ボードゲーム  包装紙 見本帳  メニュー  加工種別ラベル#1 貼合・合紙加工 カッティングプロッター  製作作成  エンボス加工 LAエンボス  LBエンボス  LDエンボス  石目エンボス 亀甲柄エンボス 絹目エンボス クルミ柄エンボス 絞り小エンボス 絞り大エンボス 絞りタテエンボス ダイヤ柄エンボス 竹皮エンボス ナフキンエンボス 梨地小エンボス 梨地大エンボス 封筒絹目柄エンボス 加工種別ラベル#2 穴あけ  印刷  打ち抜き  オンデマンド印刷  角丸加工 くるみ貼り サイド貼り 裁断 シルク印刷  スジ押し 製本  トムソン  内職  箔押し  表面加工  PP プレスコート  ブッシュ抜き 油圧式  ラベル  材料別ラベル ウッドラック スチレン 金具 ...

Continue Reading