DIARY

ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

ゴールデンウィークの休業日のお知らせです。 5月2日(土曜日)から 5月6日(水曜日)まで お休みをいただきます。 宜しくお願い致します! 株式会社モリカワ 専務:森川 ...

Continue Reading

DIARY

ATELIER MITIKUSA

昨日の話。 打ち合わせのため”アトリエみちくさ”さんへ。 www.f3193.net/index.html こちらは中村区にあるお花屋さんです。 でもただお花・植物を販売しているだけではなく ウェディングブーケや会場の装飾はじめ招待状や ブライダルのアイテムの製作もてがけていらっしゃいます。 活版印刷機も所有されていて 昨年つくったクリスマスカードの活版印刷は こちらでお願いしました。 morikawa-paper.blogspot.jp/2014/12/chiristmas-card2.html 本来の打ち合わせの話とその他の話のなかで 私には欠けている視点 も見えたりできました。 ありがとうございました! 株式会社モリカワ 専務:森川 ...

Continue Reading

DIARY

ノリタケの森へ!

日曜日は天気が良かったので おにぎりもって皆で歩いて ノリタケの森に遊びにいってきました。 2016年のイオンのオープンとマンション建設に向けて 工場部分はほぼ解体されましたが公園部分は今まで通りです。 昨日は天気も良く、一面芝生の 「煙突ひろば」周辺はいつもより 沢山の人(特に家族)でにぎわっていました。 我が家の子供達もボールで遊んだり かくれんぼ(隠れるとこないですが)したりして 芝生を走り回って楽しんでいました。 5月31日までは鯉が泳いでいます。 今年のゴールデンウィークもイベントが開催されるようです。 5月2〜6日:森のファミリーフェスティバル http://www.noritake.co.jp/mori/event/post_140.html 5月3〜4日:Go Green Market」 in Nagoya http://go-greenmarket-nagoya.blogspot.jp/ http://www.noritake.co.jp/mori/event/go_green_market.html すぐそばのCBCハウジングセンター名駅北でも GWはイベントが多く開催されるようです。 忍ばない忍者も、えいごであそぼのエリックさんもこられます。 http://hicbc.com/housing/meieki-kita/ http://www.toei.co.jp/tv/ninnin/ http://ja.wikipedia.org/wiki/エリック・ジェイコブセン お家の見学ついでにイベントに参加してはいかがでしょうか。 株式会社モリカワ 専務:森川 ...

Continue Reading

DIARY

リュミエリーナ社ヘアービューザー

今日は紙のネタが少なく、 かわりに髪のネタを多めで。 髪のネタ。 先日、代表(嫁)がドライヤーを新調しました。 リュミエリーナ社のヘアービューザーというドライヤーです。 公式サイト:www.future-beautizm.com/hairbeauzer/   Amazon :HBE2-G HAIRBEAUZER ExcelleMium 2  行きつけの美容院で使われていて、 その際に効果を実感したようです。 値は張りましたが、思い切りましたね。 "特殊セラミックスのプログラミング効果で、細胞(分子)を活性化" よくわかりませんが、乾かすだけで髪にツヤがでるとのこと。 確かに娘たちの乾かした髪をみるとツヤツヤしてました。 さて坊主頭の私にも効果はあるのでしょうか。 で、紙のネタ。 商品の箱が印籠(インロー)式の貼り箱でした。 少々余計に大きく感じましたが、やはり凝った箱だと 高級感が出ますね。iPhoneほどではないですが。 株式会社モリカワ専務:森川 ...

Continue Reading

DIARY

BOON

家族くらいしか知らない話ですが 私(専務)森川は雑誌を買うのが好きで、 自宅にも実家にも雑誌の山があります。 以前ほど、どれもこれも購入するという事は減りましたが 最近もまだまだ購入しています。 その中の一冊がBOON。 (一番上:ジョーダンが表紙) 実はこのBOONは復刊2号目で 一度廃刊になっている雑誌です。 15年近くは 一番下の写真のスタイルで続けてきたのですが 2008年1月号から真ん中の写真のタイプに 仕様も中身も路線変更をしました。 しかし、路線変更したにも関わらず (それとも路線変更したからなのか) わずか数カ月後の 写真の2008年5月号をもって廃刊に...。 雑誌にしろ会社にしろ 思い(理念)や方向性を間違えると いくらそれまで長く続いていても うまく進まなくなるし 自社も思いをしっかりとしたカタチに してしかなければいけない、と 復刊したBOONをみてあらためて思いました。 今回は、表紙に合わせて"23"日にポストしました。 株式会社モリカワ専務:森川 Only talk you, but do not know much my family I like to have to buy the magazine, There is a stack of magazines at home and home. I no longer rather than buy a book than...

Continue Reading

トムソン

貼って抜いて貼って

製品サンプルを嵌め込むタイプの見本帳の 製作をお手伝いさせていただいています。 窓枠を作るために まず、ボールを2枚合紙して木型で抜きます。 (製品サンプルの厚さに紙厚を合わせるため) その抜きの加工の間に ベースになる台紙も合紙しておきます。 (ボール一枚だと強度がでないため) 最後に 窓枠とベースの台紙をまた合紙し 化粧断ち・角R(角丸)・筋押しをして完成。 このほかに、印刷・表面加工をしてから 弊社に材料が納入されています。 一見シンプルに見える製品見本帳も 意外に、多くの工程を経てつくられています。 機械製品ほど複雑ではないので どうやってつくられているか考えながらみてみると、 パズルみたいで面白いですよ。 株式会社モリカワ専務:森川 ...

Continue Reading

トムソン

新たな加工 New processing

弊社ができる加工品目が増えました。 (とはいうものの、社内作業ではなく 協力工場にお願いして加工してもらうものです。) どんな加工かというと、 「用紙にミシン刃をいれる」という加工です。 (ミシン刃入れは下の写真にするような加工です。 これをいれる事で紙を折ったり、分けたりし易くなります) ただそれだけは、よくある加工なのですが、 今回のポイントは「菊全判」で「1mm厚(三枚合紙品)」 の用紙に加工できるという事です。 まぁ、これに沿う案件っていうのは、 なかなかないのですが(笑) ここ数年、どうにか加工できないか思っていた疑問が 新たな加工屋さんのおかげで解決できたのでついついポストしました。 株式会社モリカワ専務:森川 We have more processing items. (However, it is not in-house work, it is asked to work in outsourcing factory.) It is a process of "put a fine cut blade in the paper." (Photo that was posted above is the paper that the processing. By doing so, the paper...

Continue Reading

DIARY

例会用テーブル三角コーン#3

私(専務:森川)が参加している勉強会の =愛知中小企業家同友会例会用のテーブル三角コーンの製作のお手伝いをさせていただきました。 (3地区目) 例会用テーブル三角コーン#2  例会用テーブル三角コーン  今回、製作したものは豊橋へ行きます。 愛知県でも南の方なので暖かそうな文字の色に、と思い バーミリオン(オレンジ色)にしました。 エンボス柄も渥美半島のフルーツを意識して梨地大にしました。 気に入っていただけるとうれしいです。 株式会社モリカワ 専務:森川 I was making a triangle cone to put on the table to use in the regular meeting of the study sessions that are participating. (Third cone) Meeting table triangle cone # 2 Meeting table triangle cone This time the fabricated triangle cone will go to Toyohashi. The color of the character...

Continue Reading

DIARY

MO'BINDER #5

MO'BINDER用の用紙を 先日の取材の際にワンタッチ貼合機にて合紙しました。 表裏色違いの4パターンです。 株式会社モリカワ 専務:森川 I made the paper for MO'BINDER. I was bonded at one-touch laminated machine during the recent interview. This time is 4 pattern of difference front and back color. managing director : AkihiroMorikawa MORIKAWA PAPER Co.,Ltd. ...

Continue Reading

LDエンボス

エンボス柄の比較用印刷物 compare the finish of embossed

昨日の取材のために 急遽、エンボスの仕上りを比較する為の 印刷物をつくりました。 4/13月曜日の午前中に思い立ち その日の夕方デザインを仕上げ 4/14火曜日の夕方いっぱいで印刷があがりました! 我ながら思いますが、無理を言い過ぎですね。 コートボール310g/m2に オフセット3色(特色黄色+スミ+ベタニス)。 L判4切りにB5が4種付け合わせ。 ・スミ40%のストライプ ・黄色ベタ ・スミ40%のベタ+黄色の金網 ・スミ40%のベタ+黄色のドット さてこれにエンボス加工をすると...。 想像以上の良い風合いになりました! (左から加工なし、LD、竹皮、絞り小) 他の柄はどんな仕上りになるのか! 楽しみです! まとまったらサンプルとしてお配りしたいと思います。 株式会社モリカワ 専務:森川 Suddenly, I made a print in order to compare the finish of embossed for yesterday's interview. 4/13 Monday. Decide to be printed in the morning, in the evening and finished the design. 4/14 Tuesday. Printing was finished in the evening! But...

Continue Reading

DIARY

デザインのひきだし Drawer of design

本日は、東京からわざわざお越しいただき 弊社の取材をしていただきました。 合紙加工とエンボス加工を 一通りの作業の流れを 実際に加工しながら見ていただきました。 ”デザインのひきだし”vol.25。 6月発売予定です。 社員含め貴重な体験をさせていただきました! ありがとうございました。 株式会社モリカワ 専務:森川 Today, editors from Tokyo did a coverage of our company. And, I had a look at the actual work a bonded processing and embossed paper. "Design-no-hikidashi / Drawer of design" vol.25. And will be released in June. I and employees were also will be a valuable experience! Thank you all! managing director...

Continue Reading

DIARY

KODOMO JOURNAL #11

先週末は家族で舘山寺へ。 今回はホテルウェルシーズン浜名湖さんに宿泊しました。 1月に私ひとりで宿泊した際にとても きれいでサービスの良いホテルだと感じ、 今回やっと家族皆で来る事が出来ました。 今回は新棟へ。目の前に緑が広がっています! 名古屋から1時間半程度、昼過ぎに到着。 まずはホテルの特典の入園券で建物直結のパルパルへ。 年齢設定も低め、ほどよく空いていて 我が子らはとっても楽しめたようです。 長男が特に楽しみにしていたホテル内のお風呂は4つ。 ここは日帰り温泉とホテルも直結していて 3つはその日帰り温泉と共通のお風呂で 1つは宿泊者専用のお風呂。 どこも広くて、いい気持ちでした。 またベビーバスも用意してあるので 次男も一緒に(となりで)温泉に入る事が出来ました。 夕食はホテルのレストランで食事をいただきました。 彩りも良く、祖母も子供たちも楽しめた様です。 ちゃんと子供らが遊べる本やおもちゃも用意してあって 多少はゆっくり食事をいただけました。 大人一人で来たときもサービスの良さは感じましたが 我が家の様な幼児4人+80代祖母という家族でも それ以上のサービスの良さを感じました。 良いホテルです! 日曜日は、遅めにチェックアウトして 以前舘山寺へ来たときから気になっていたnicoeへ。 うなぎパイの春華堂さんが手がける施設です。 入場料はなく、 中には洋菓子屋さん・和菓子屋さん・パイ屋さん イタリアンレストラン・子供の遊ぶ施設、 外には広場とオブジェの様なネットが張られた遊具が! 子供達はず〜っとこの遊具で遊んでいました。 これ、子供らだけでなく大人も登れます。 そしてなにより、 この施設は全部(施設から植栽、ロゴなど)が 全てデザインされています。素敵。 nicoeについて コンセプト 朝食もブッフェだったのにも関わらず こちらでもイタリアンレストランでランチブッフェを。 どれも美味しくついつい食べ過ぎ、 デザートまでしっかりいただきました。 パルパル〜ウェルシーズン〜nicoe また、このコースで遊びに来れるよう 仕事に精進したいと思います! 株式会社モリカワ 専務:森川 ホテル ウェルシーズン浜名湖 〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町1891 TEL:053-487-1111 WEBSITE nicoe 〒434-0046 静岡県浜松市 浜北区染地台6丁目7-11 TEL:053-586-4567 WEBSITE Last weekend, our...

Continue Reading

DIARY

トリノス to-reno-su

アネストワンさんから新しいトリノス (2015年春・夏号vol.26)が届きました。 今回は植物を取り入れた暮らしを特集されています。 私はコウモリランを、吊るしたいと考えております。 今回も数冊送っていただいたので 事務所のカウンターに置かせていただきます。 お持ちください。 株式会社モリカワ 専務:森川 New "to-reno-su" (2015 in spring-summer issue vol.26) has arrived,  from Anest one Co.,Ltd. This feature is living incorporating the plant. And,I am would like to hang the Platycerium bifurcatum,. Also I had sent several books this time. I will put on the counter in the office. Please take-away! managing director : AkihiroMorikawa MORIKAWA PAPER...

Continue Reading

DIARY

準備中 In preparation

水曜日の取材に向けて紙を用意しました。 これらの紙を小さくしたり、分割したり 他の用紙と組み合わせて 合紙加工(貼合加工)を紹介したいと思います。 株式会社モリカワ 専務:森川 I have to prepare for the interview. We can cut these sheets small, in combination with other sheet, I want to introduce of the bonded processing of paper. managing director : AkihiroMorikawa MORIKAWA PAPER Co.,Ltd. ...

Continue Reading

DIARY

取材 interview

来週のお話。 なんと弊社が取材されることになりました。 明日からその際に使用する紙の準備をはじめます。 いろいろ楽しみです。 株式会社モリカワ 専務:森川 Next week. Surprisingly, our company will be interviewed. I will start the preparation of paper to be used when its from tomorrow. I am looking forward to many. managing director : AkihiroMorikawa MORIKAWA PAPER Co.,Ltd. ...

Continue Reading

DIARY

国外に向けて Outside of Japan

先日のお話。 日本国外で使用される紙製品の製作の お手伝いをさせていただきました。 国外との直接のやりとりというのは 知識も不足しまだ難しい面もあるとは思いますが、 少しでも国外へ情報を発信する為に 英語訳も掲載してみました。 それにしても 国内だけでなく国外からも弊社の技術を 活用していただけるのはとても嬉しいことです。 株式会社モリカワ 専務:森川 Story of one day. We made the paper products used outside of Japan. We are still insufficient knowledge, so direct interaction with the outside  we believe that there is still difficult surface. However, we have also posted English translation in order to convey the information to another country, even a little....

Continue Reading

DIARY

シュークリーム Cream puff

貼り合わせテスト代として そば粉のシュークリームをいただきました。 ちょうど3時のおやつに。 3個食べた強者もおります。 もちろん美味しかったです。 ごちそうさまでした! 株式会社モリカワ 専務:森川 As sample processing fees of bonding of paper , I got the cream puff of buckwheat flour from customers . Just ate the snack of 3:00 , and also cage three ate employees . Of course, it was delicious . Thank you all! managing director : AkihiroMorikawa MORIKAWA PAPER Co.,Ltd. ...

Continue Reading

DIARY

instagram updated

インスタグラムも更新中です。 株式会社モリカワ 専務:森川 https://instagram.com/morikawa_paper/ I have also updated "instagram". managing director : AkihiroMorikawa MORIKAWA PAPER Co.,Ltd. ...

Continue Reading

DIARY

退職者への記念品 #2

3月26日にポストした退職者への記念品が 完成しました。 絞りエンボスの加工した手提げ袋。 写真にはありませんがカラフルな裏地も貼ってあります。 外出中の出来事なので感想はきけませんでしたが さぞうれしかったのではないでしょうか。 それにしても うまいことつくるものです。 専務:森川 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...

Continue Reading

DIARY

ポルカでカード #5 さくら

先週末に封入作業をしていたカードです。 ポルカでカード #4 今回は、さくらをモチーフにつくってみました。 東海地方はさくらが咲いている時期に間に合いました(笑) どんな感じでつくったかというと。 表裏の用紙はポルカ四六判<90> 芯材は特Aクッション0.8mm厚 3枚合紙品を加工しました。 印刷はなし。 木型は2版作成して2度抜きです。 まずポルカを89×195mmサイズに四方化粧断ち。 四六判から48個取り(12×4個)。 2丁付の木型で真ん中の星部分を抜きます。 この段階で右下を基準に位置を合わせて抜いています。 (うっすらマジックのあとがみえるかと) 以後、ここを基準に加工を進めます。 次に芯材もカットして 裏面のポルカ(89×195mm化粧断ちのみ)と 3枚合紙加工をします。 右下の基準が狂わない様に 芯材と裏面がはみ出ない様に合紙したものです。 ここで右部分や下部分に芯材や裏紙がみえていると このあとで抜いたときに星の位置と外周の位置が ズレてしまいます。 職人がはみ出さない様に合紙します。 もう一度、外周を抜く際に星との位置を 右下部分を基準にあわせ、抜きで仕上げます。 外周抜きの木型データに穴データを付け忘れたので ドリルで穴をあけて、完成。 今回は1,000枚程作成しました。 まだ少しあります。 もしご希望の方がいらっしゃいましたら こちらのフォームより送信をお願い致します! メール便でお送り致します。 専務:森川 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...

Continue Reading

DIARY

iMac

iMacを入れ替えます。 動作が軽くなるのが楽しみです。 イラストレーターもCS3からCCに移行予定です。 これを機にBiNDも導入してみたいです。 専務:森川 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...

Continue Reading