昨夕のお話。 株式会社鈴木紙工所の鈴木社長が 弊社に寄ってくださいました。 とある企画書と共に。 弊社にとっては新しい試み。 いろいろとハードルはありそうですが とりあえずのっかってみます。 お忙しい中、有り難うございました! お互い仕事の接点は全くなく 組合も違う。 共通点は、 お互い毎日ブログを更新していること。 鈴木紙工所BLOG ※鈴木さん、うちは中村区ではなく西区ですよ。 ----------------------------------------------------------- 明日土曜日は トムソン組合・紙器組合・紙加工組合 これらの3つの青年部の合同勉強会開催の 打ち合わせです。 これも初の試みです。 愛知県紙加工業協同組合青年部代表として (会長ではないですが)参加してきます。 日頃、学んでいる事を活かさねば。 ----------------------------------------------------------- 先週末(1/24・25)は 私のスケジュール調整ミスのため 弊社ではまず考えられない土日フル出勤で 社員にはキツい1週間になってしまいました。 そして、しっかりとやりこなしてくれたことに感謝です! 明日はいつもより遅めの朝を過ごします。 (そして月曜はまた5時起きです) Have a nice weekend!! a〜nd good luck! 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
見積をしていて、実際につくってみないと うまく仕上がるか分からないという事が良くあります。 例えば、強度や色の乗り具合、雰囲気など。 そんな事で、よく試作をつくっているのですが 時には、社外にお願いしないといけない場合もあります。 でも、試作代を出してくれる案件は少なく、 かといって、自腹はできるだけ切りたくない。 そんな中、シルクスクリーン印刷のテストを してみたい案件があり、お願いしてきました。 本来ならば有償となりそうなところですが 今回は物々交換で手を打ってきました。 シルク印刷してもらうかわりに カッティングプロッター(サンプルカッター)で 糊つき塩ビシートのテストカットをさせてもらいました。 車だったり箱だったりに貼付けるシートです。 自分も初めて挑戦してみたのですが 思いのほかキレイに仕上がりました。 余った材料もいただいて MO'BINDERロゴもカットしてみました。 くり抜いた中の文字は車に貼ってみます。 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
昨夜の話。 中小企業家同友会の集まりの中で 昨年末に作製したクリスマスカードを 話題に出してしてもらいました。 「こんな事ができる」と知ってもらえたり モノとして気に入ってもらえたり。 お客さんに配ってみたいから次に つくるときに声をかけてほしい。 などなど、いろいろと意見がいただけて すごくうれしかったです。 次回は 春にちなんだものを考えています。 もちろん気に入っていただければ お裾分けさせていただきます、 リーズナブルに。 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
昨年、加工のお手伝いをさせていただいた いがらしろみさんのBISCUIT BOOKです。 表紙部分の合紙加工を お手伝いさせていただきました。 デザイン・印刷・製本は colonbooksさんが手がけられています。 (MO'BINDERのロゴをお願いした) ただ単に加工を紹介するのでは味気ないので 弊社代表が、つくったビスケットとともに ブログにアップさせていただきました。 デザインもコンテンツも とても素敵なレシピブックです。 Special>>BISCUIT BOOK 次はレモンクッキーを食べたいです。 バターガレット。 バターの風味が口の中に広がりました。 最後の一枚を忘れずに。 紙もリングも素敵。 オフセット印刷+箔押しが施してあります。 この表紙を2枚合紙しています。 バターガレットの仕上り見本。 美味しかったです。 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
1月24日土曜日。 愛知県紙加工業協同組合の青年部(わかば会) 有志の新年会が楽蔵うたげで開催されました。 名古屋駅の新幹線口出てすぐ目の前のお店でした。 会員13名のうち11名が出席し (コンパニオンさんは5人) なかなか盛大な新年会になりました。 お店も繁盛していて21時にお店を出て ラーメンでも食べにいこうとなりました。 Nさんに連れて行ってもらった先が 駅西ラーメン。 とんこつ(黒)チャーシューをいただきました。 焦がしニンニク油が効いてます。うまい。 肝心のラーメンの写真は 撮ったつもりが撮り損ね...。 店内はカウンター席5人がけ 外にもテーブルが二つありました。 ビールは缶ビールスタイル(グラス無し) こちら開店して17年だそうで、 全く知りませんでした。 良いお店を教えていただきました。 こちらも 名古屋駅の新幹線口から徒歩数分です。 ビックカメラの裏あたり。 駅西ラーメン 愛知県名古屋市中村区椿町7丁目19 三次会は駅西から逆サイドへ。 会員のIさんの同級生が 店長を務められている ワイン食堂ウノ名駅4丁目店へ。 閉店時間まで しっかり食べてしっかり飲んで とてもくだらない話をして(笑 楽しい時間をすごさせていただきました。 ありがとうございました。 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
今日は、紙を使った工作用紙についての お問い合わせをいただきました。 載せて良いか確認をしていないので リンク先等はアップしませんが 初めて見る紙の工作でした。 工作というよりアートに近いです。 以前お問い合わせをいただいた マニュモビールズさんもかなり素晴らしいのですが 負けないくらい。 パッチワークをやっているわたくしの母 刺繍をやっている祖母、 押し花をやっている叔母。 根気よくコツコツとやる感じ。 みんな好きそうな。 私も習って皆に教えてあげたいです。 それでは Have a nice weekend!! a〜nd good luck! 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
今日は、中小企業家同友会の先輩会員さんを介して とある企業さまとお話をさせていただきました。 そのお話に対して 自社の加工で対応できるかできないか。 やってみないと、分からないですが。 試験も含めて先の事までいろいろと 新たな楽しみが増えました。 なにより、お声をかけていただいたのが うれしい話でありまして。 お昼ご飯はその先輩会員さんから ルーブル安の話から 日本のこの先の景気の話まで。 お話をうかがいながら ビーフシチューを ごちそうしていただきました。 ありがとうございました! 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
代表と次男と3人で、 今日・明日と開催されている 株式会社光文堂さんの主催の新春機材展へ。 お付き合いさせていただいている 会社さまも多く出展されており ご挨拶がてら伺わさせていただきました。 1月21日〜22日 名古屋市の吹上ホールで開催しています。 弊社のかかりつけ医の様な存在です。 角丸落とし機です。 株式会社 近藤印刷さん クリアしおりのサンプルと 合紙加工のテストのお話をいただいてきました。 名東紙工 株式会社さん 紙加工組合の仲間です。 新しく導入した打抜き機を使った アイデア満載のサンプルが置いてありました。 愛犬用の名刺のサンプルも。 有限会社 東海タックさん シールに種を貼り付けた「話の種」はじめ こちらもアイデア満載の商品が展示されてました。 再剥離(弱粘着)のシールを利用したカレンダー。 写真やポスターに貼付けるだけでカレンダーに。 有限会社東海タックの岡島社長のイチオシ商品です! あえて祝日の表記はせず、 別の祝日用シールにて対応します。 ナノブロックの商品にも関わられていました。 改めて、お世話になっている会社さんの お話もうかがう事ができ、 新しい印刷関連機械や時代の流れを 感じる事ができた機材展でした。 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
1月18日 日曜日 土曜日の朝、舘山寺から名古屋にもどり また、夕方から豊川の私の実家へ逆戻り。 一度来てみたかった 豊川市にあるCURRY HOUSE こぶみかんさんへ。 日曜夜で混むかな?ということで 開店時間の17:00すぎに到着しました。 この時間は空いていて、 子供達が多い我が家はとても助かりました。 メインはカレーライスで 全てのメニューに 以下の料理がつきました。 レモングラスのアジアン風スープと米粉麺 新鮮野菜のサラダバー ドリンクバー 焼きたてチーズナン(おかわり自由) トロピカルデザート(5種のうちひとつ) ココナッツカレーえびと季節の野菜で ¥1,380 ひれかつの焼きチーズ欧風カレー ¥1,530 子供達はマイルドなカレー幼児用と 子供用をいただきました。 (量の差でした) デザートはタピオカとココナッツミルクに。 写真を撮る前にいただきました。 周囲はオリーブの木に囲まれ 明るく清潔感のある店内。 落ち着かない子供達がいたのにも関わらず スタッフの方には親切に対応していただきました。 また訪れたいお店です。 こぶみかん 442-0834 愛知県豊川市西香ノ木町2-78 0533-56-8890 食べログ:こぶみかん 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
1月16日 金曜日 古くからお付き合いさせていただいている 印刷屋さんの新年会に参加させていただきました。 開催場所は舘山寺温泉の ホテルウェルシーズン浜名湖さん。 こちらスタッフさんの感じも良く。 パンフも親切だったりと 今度は家族で来たいと思いました。 (お風呂に子供用のベビーバスや キッズスペースがあったり) 名古屋高速(丸の内入り口)から入って 東名高速道路を浜松西ICでおり、 休憩しながら約2時間で到着しました。 この日は到着したときの夕焼けがとても奇麗でした。 宴会場の座席は抽選にて。 お隣は11月に組合の工場見学でお世話になった 株式会社ペーパークラフトイトウさんでした(!) あらためて、先日あとで気になったことを ここでいろいろとお話しできただけでも 参加した甲斐がありました。 写真だけ撮って話し込んでいたら、食べ損ねました。 おかしら。 ビンゴ大会は5位でした。 ありがとうございました。 ご飯も食べ損なったのでラーメンを。 日帰りの入浴施設もあり。 食事もでき、漫画コーナーもありました。 キッズスペースもあり。いろいろ充実。 伊藤さんの他にも今回はいろいろな方とお話ができて 本当に来てよかったです。 なかなか積極的に話ができない自分も 少しは大人になった気がしました。 37歳にして。 ホテル ウェルシーズン浜名湖 〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町1891 TEL:053-487-1111 WEBSITE 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
ゆっくりながら進行中の MO'BINDERです。 用紙の仕様・サイズ・金具と まとまってきました。 あとは 色の組合せと STORESサイトの設定。 そして 今後の勉強として、2月の頭に 第17回グルメ&ダイニングスタイルショー 第79回東京インターナショナル・ギフト・ショー この2つの展示会の見学をしてきます。 お取引先さまが2社出展されるので しっかりと見て勉強させてもらいます。 ------------------------------------------------------------ 合紙加工をして 四方化粧断ち仕上げした状態です。 この後、 四方の角丸落とし・スジ押し・穴あけをします。 MADE IN JAPAN の4穴金具。 このクラシックな道具を使って 金具を打ち付けます。 Have a nice weekend!! a〜nd good luck! 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
雨上がりの夕方 長男が気付いて教えてくれました。 きれいな弧を描いた虹が空にかかっていました。 空を見て感動する大人になってもらいたいものです。 記事を書きながらふと思い出した、この曲。 CORNELIUS:PERFECT RAINBOW この冬は、車の中は小沢健二:LIFEを聴いていましたが 明日はアルバム"THE FIRST QUETION AWARD"に変更します。 ついついYOUTUBEを見入ってしまいました。 さぁ明日は静岡へ行ってきます。 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
E段ボールを芯材にしたパネルを作製中です。 <E段とは - 紙器用語 Weblio辞書> (印刷+芯材段ボール+白紙)の3枚合紙加工後、 明日からはトムソン抜きの工程に移ります。 <トムソン抜き型とは - 紙器用語 Weblio辞書> 今回は小数が1万に近い枚数なので 物量もそこそこ(パレット5枚ほど) 近いうちにどこかのスーパーで見かけるのを 楽しみにしています。 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
1月11日 日曜日、豊川稲荷へ。 今年もご祈祷へ行ってきました。 昨年のポスト、一昨年のポスト。 まず待合室へ。 ポスターを撮影。 実際にこの感じでご祈祷します。 荘厳な雰囲気です。 今年も精進料理をいただきました。 見た目は味気ないかな、なんて思うものの そんな事も無く美味しくいただきました。 子供達もよく食べました。 豊川稲荷・妙厳寺 〒442-0033 愛知県豊川市豊川町1 0533-85-2030 帰りに私の実家によって子供達と すすきで遊びながら散歩をしてきました。 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
弊社代表がいただいた お年賀を紹介させていただきます。 天使のはね しお味 ”食べても音が出ないチップス”という キャッチフレーズの沖縄発のお菓子です。 具材としての使い方も紹介されています。 弊社代表(と、一緒にいただいた私)の感想です。 「口に入れ噛んだときに 一瞬スルメのように硬いのかな?と思うのですが 噛みしめるとふわっとなり 口の中で解けてしまいそうになる そんな不思議な食感でした。 始めは未経験の口触りに戸惑うものの 食べ進めていくと、 その食感となかなか効いた塩味がアクセントになり、 気づけば、あっという間に完食してしまいました。」 エイキュー・トラベル株式会社 八十島社長ありがとうございました! ”遊びのお手伝いから企画旅行まで” http://www.aqtravel.jp 弊社も お菓子どころの名古屋市西区でつくられた お菓子でこういうお年賀を作りたいです。 美味しいものつながりで、もうひとつ。 今日のランチの写真です。 大阪から叔母が来たので、たまの豪華な昼食を。 "天"味噌煮込みうどん定食 @浅田屋さん。1,300円くらい。 弊社から徒歩数分の場所にあり 今は平日の昼間のみの営業です。 (駐車場もあると思います) 浅田屋 愛知県名古屋市西区菊井2-12-39 CBCハウジングセンターの南向かいです。 気づけばもう週末。 Have a nice weekend!! a〜nd good luck! 良い三連休をお過ごしください! 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
今日は 印刷工場さんへ"印刷の立ち会い"に行ってきました。 内容の種類ごとにインキの色が異なるという案件なので 組合せが間違っていないか、 色の具合が色見本にあっているかの 最終確認をするために。 とは言うものの 信頼のおける印刷工場さんなので 作業はとてもスムーズ。 まさに最終確認をさせてもらうだけ。 今回は特色を合計7色。 印刷3台(=2色+2色+3色)あるので ほぼ半日かかりましたが とても奇麗な仕上りでした。 明日はこの裏面の4色カラー印刷になります。 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
昨日の試作のつづきです。 木型で抜いた際の断面の様子を見たかったので 朝から加工屋さんに持ち込んで 抜きのテスト加工をしてもらいました。 先日のツリーの木型で加工してもらいました。 →クリスマスカード#2 これはこれで良い感じ。 この他に数パターンの試作を揃えて 我が西区にある名古屋中央郵便局より 旅立って行きました。 EMS(追跡可)で¥1,500。 追跡無しだとこの半額くらいでした。 気軽に受けただけに 思ったより安くて良かった(笑) 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
弊社は試作品を積極的に作製するように心掛けています。 今日も2点ほど作業の中に組み込んで 合紙加工をしました。 思っていたようにいったり、いかなかったり。 作ってみないと見えない事は多いですが やってみないことには何も進みません。 そのうちの一点は 明日もう少しテスト加工をして国外に発送します。 試作とはいえ こんな話をいただけて本当に面白いですね。 MO'BINDERも最終試作が進行中です。 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...
本日1月5日より2015年の営業を開始しました。 本年も宜しくお願い致します。 事務所内も正月らしく。 松の様なもの以外は 実家の庭で採ってきた植物で生けてみました。 --------------------------------------------------------------- 12月27日 映画館にて、メダルを入手。 12月28日 次女が撮影した次男。 12月30日 久方ぶりの木登りを。 実家の樫の木を剪定しました。 12月31日 長女は前日からマリオのサンバイザーを装着。 1月1日 年に一度の森川家の親戚集合の日。 大人子供合わせて総勢26名。 長女はこの日もマリオ(笑) 1月2日 学生時代の友人との食事会へ。 今回はムッシュイトウさんにて。 獅子が登場。 料理も美味しくいただきました。 今回は5,000円の飲み放題付きのコースにしました。 --------------------------------------------------------------- 遠出はしませんでしたが 毎日ゆっくりして しっかりお休みをいただき、 リフレッシュできました。 ありがとうございました。 本年も宜しくお願い致します! 専務:森川合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作株式会社モリカワhttp://morikawa-paper.jp FacebookpageInstagramGoogle+ ...