SOLVE A PROBLEM by PAPER #3-2 「例のメダルのケースをつくります。」 具体的な設計図もないので作っては修正の 繰り返しです。 発泡材にはめ込むだけでは取れてしまいそう。 なのでぐるっと巻いてカバーを付けました 。 しかし結構な厚さなので純正バインダーに 入るメダル数は限られています。 バインダー自体もつくらないといけません。 今日はここまで。これをベースに練り直します。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
SOLVE A PROBLEM by PAPER #3-1 「例のメダルのケースをつくります。」 例のメダルを収納するものが手に入らないので 紙では無いですが(笑)、解決したいと思います。 純正品はビニールのポケットを使用していて それもつくれますが、初期コスト(金型)と 生産のロットも相当数が必要になってきます。 今回は小ロットを基準に作成したいと思います。 ( 逆に大量生産 には向かないかと思います ) まず、今日は片面に糊がひいてある発砲素材を 加工仲間 のところから、手に入れてきました。 明日は図面の作成と貼付ける台紙の選定です。 ( もちろん通常の業務もこなしております ) 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
ある日の半自動貼合機。 まんだら特薄口とNEW DVの2枚合紙加工。 K判(650×950mm)に近いサイズなので テストをさせていただきました。 しわも入らず奇麗に仕上がりました。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
3枚合紙後、パレットに積まれた用紙。 ここ数日、見本帳(台紙)の作成を何点かを 合紙加工でお手伝いさせていただいています。 上の写真の案件では 印刷用紙一枚では0.4〜0.5mm厚ほどで 強度がないので、合計3枚を貼り合わせて 1mm以上の厚さにして強度を出しています。 --------------------------------------------------------- 「印刷表面+芯のボール紙+印刷内面」 --------------------------------------------------------- 入社する以前は どんな厚さの紙にでも 印刷というのは できるものだろうと思っていたのですが 一般的にオフセット印刷ができる厚さは 紙厚が約0.5mmまでなのです。ですので それ以上の紙厚にしたい場合は合紙加工をします。 この後 裁断機にて指定寸法に化粧断ちをし、 スジ押し機にてスジを2本入れ、 クラフト紙で包装して完成です。 昨日の電車内広告ポスター同様 愛知県内の案件はもちろん 岐阜県・三重県・静岡県等の 他県からのの案件もお手伝いさせていただいております。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
本日完成分は 名古屋市内と関西方面への2点です。 電車の上部側面レール内に掲示されている 車内広告で、額面ポスターと呼んでおります。 入社するまで知らなかったのですが これは一枚の印刷紙ではなく 印刷紙(コート紙四六判<135>)と ボール紙(コートボール)を2枚合紙しているのです。 (中には合紙していない車内広告もあります。) 1種類数枚から十数種類あるような額面も対応し、 名鉄さん・名古屋市営地下鉄さん・JRさん・ 東急さん等の関東をはじめ関西・全国の 電車内広告をお手伝いさせていただいております。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
見本帳の芯材(枠)に使用しています。 タック紙(強粘着)とチップボールを貼り合わせています。 その後、打ち抜き(トムソン抜き)をして仕上げます 離罫紙を剥がせばシールのようになります。 こうすることで、全面に糊がつき、付きが良くなり かつ両面テープを何本か貼るより作業効率もよくなります。 (ロットも比較的少なくても対応できます。) チップボール面 タック紙面(離罫紙) 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
梨地大エンボス加工を施した印刷品(ボール紙)です。 とても奇麗な仕上りです。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
5歳の長男が親が感心するようなモノを 最近よく作っています。 特に教えてはいないので 保育園でモノづくりの基礎を 教えてもらっているのではないでしょうか。 アンパンマン鼻とほっぺはテープをまるめて表現。 おむすびまんかと思いきや妖怪ウォッチのキャラクターのおむすび侍。 紙芝居紙の固定の方法がすてきです。「蜘蛛の巣」の絵から始まる紙芝居のようです。 ...
ナフキン柄のエンボスロールです。 とても奇麗な柄です。 ナフキンという名称ですが ほぼボール紙・カード紙に加工をしています。 (いわゆるナフキンペーパー用途の加工はありません) 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
本日より、営業を再開させていただきました。 宜しくお願い致します。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
明日から、お盆休みをいただきます。 休み前で少々手が空いたので 午後から工場入り口の ペンキの塗り直しをしてもらいました。 大工仕事もこなす工場長も、もちろん塗ります。 工場内事務所の壁も塗ります。 事務も参加します。 おかげさまで奇麗になりました。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
SOLVE A PROBLEM by PAPER #2 「塗り絵のできる紙製ギターをつくります。」 我が家の子供達からのリクエストです。 当初、端切れのチップボールで かつ音も出してほしいとの事でした。 さすがに音は出せないから せめて色を塗って楽しんでもらう事にしました。 今回、色が乗りやすい上質紙を使います。 芯材は軽い方が扱いやすいのでE段ボールを使用です。 材料は上質紙の四六判<180>とE段ボールシート。 両面を上質紙での3枚合紙加工します。 弊社の若い職人が奇麗に貼っていきます。 合紙加工しているときの動画は初アップですね。 イラストレーターでギターの形をトレースします。 おなじみのカッティングプロッターで仕上げます。 フライングVタイプ レスポールタイプ SGタイプ 紐をつけて出来上がり。真ん中の次女がノッてます。 塗り絵後。サイケデリック。 やはりネック部分が弱かったです。 一応同素材で補強はしてありますが 厚めのチップボールなどで補強が必要です。 レスポールはそれっぽい仕上りで。 SGはすでに壊れてました(笑 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
先日ポストしたように8月5日から7日まで 中学校の職場体験のお手伝いをさせていただきました。 名古屋市外から地下鉄に乗って 4人の生徒さんに通ってもらいました。 仕事も一日立ちっぱなしでさぞ疲れただろうと思いますが しっかりお手伝いをしていただきました。 今年からですが、せっかく来てくれたのだから 何か思い出になるようにお土産を作って帰ってもらう事にしました。 自社で作業が完結して 中学生が使いそうなモノといえば、バインダーです。 最終日午前9時過ぎに思い立ち、 倉庫で探し出してきました。 0.8mm厚の黒色のボール紙。 これらだと2枚合紙で、ほどよい厚さになります。 合紙の機械をとめる前に急いで4切りサイズに裁断です。 午前中の内に合紙加工まで済みました。 2枚合紙後に裁断機で四方を化粧断ちします。 (525×310mm) ちゃんと設計図をもとに進めます。 ドリルで穴をあけます。 四方をRにします。(角落し) スジを2本入れます。 最後の工程 金具は生徒さん自分たちで取り付けをしてもらいました。 一人2冊づつ、先生の分も2冊。 クラフト紙で包装して完成。 そのまま包んでもらったから 残念ながら完成品の写真はありません(笑) 是非、しっかりと活用してい下さい! 夏休み中の3日間、お疲れさまでした。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
色のアドバイスをいただいたので早速、用紙を手配して試作品の作成に取りかかります。 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
本日より毎年恒例になりつつある 中学生の職場体験のお手伝いをさせていただいております。 中学生、みんなしっかりしています! 合紙加工・エンボス加工・紙製品の設計・製作 株式会社モリカワ http://morikawa-paper.jp Facebookpage Instagram Google+ ...
事務所の新入りです。 #エバーフレッシュ ...
最近逆さ言葉みたいな言葉遊びが好きな長男に 「ダジャレ勝負しよう」と勝負を挑まれました。 私が「このドライヤーどらいや!」と 名古屋弁のダジャレを繰り出すと、 長男が「だじゃれじゃれじゃれだじゃれだじゃだれじゃだれ」 と、ほらおもしろいでしょ?と言わんばかりの顔で げらげら笑いながら返してきました。 幼児の笑いのツボはさっぱりわかりません。 そもそもダジャレではないですよね...。 そんな長男は、仮面ライダーウィザードの主題歌を歌い、 「これ、めーしけめーしけの人だって知ってるよ!」と。 何のことかと思っているとハイテンションで ♪めーしけ、めーしけ、くーらいかーごゆー♪と熱唱。 昨年度、放送やカラオケなどで最も多く使われた曲、 ゴールデンボンバーの「女々しくて」のことでした。 こんな風に聞こえてるんですね。難しい! 二卵性双子の長女と次女。 塗り絵にあまりに性格が出ているので笑ってしまいました。 次男は腰もしっかりすわり、 事務所で床にお座りさせているとご機嫌ですが、 歯の生えてきた次男の涎がすごく、 床が涎だらけになっていることも。 涎にワックス効果があると良いのですが。 左:長女 右:次女 ...